毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

アートギャッベ イベント情報 オープンハウス スタッフのつれづれ リノベーション

中古マンション購入&リノベ 暮らしはじめて半年

こんにちは、シンプルハウス、ディレクターの田口和也です。

相変わらず文章が硬いのですが、どうかお許しください。。。。。。

 

朝晩が冷える季節になってきましたね。

私の家の近所の武庫川の河川敷は、季節の風物詩ともいえるコスモス畑が今は見頃を迎えております。

季節の移ろいを感じますね。

とても綺麗で娘二人と散歩がてら見に行きました!

 

昨年末に中古マンションを購入、5月15日にリノベを終え、暮らしはじめて約半年。

私の家族は、妻と子供3人の5人家族です。

写真は朝の次女の幼稚園に行く前の朝の光景。。。。今日も元気に行きました!!

 

中古マンション購入が昨年の12月ですので、もうすぐ一年。早いです。

暮らし始めたのが5月で夏を経験し、これから冬を体感するところです。

 

このマンションを購入した決め手にもなった、

「マンションの修繕工事で窓(サッシ)がペアガラスに取替済」。

ペアガラスは外気を遮断するので、夏も冷房の効きが良かったです。

朝晩寒くなってきましたが、暖房無しでもまだ過ごせております。

窓の性能の重要性を生活の中で体感しています。

 

他にも暮らしてみて気づく事が多々あり、11月14日に開催の我が家の見学会で、

たっぷりとお話させて頂ければとも思っております。(後ほど詳しくお知らせしますね)

 

家の全体写真はこちらをご覧ください↓↓↓

子育てのはざまに気になる間取り

そしてそして、ご覧いただきたいのが、私の家のギャッベ達!!

 

夏もベタつかず気持ちいい座り心地。

はじめはミニギャッベを購入し、ついに大きいギャッベを購入。

 

オールドライオンギャッベ(現地で使われていた年代物のギャッベ)。

ここに子供達と座ってテレビを見ております。

ライオンの文様の意味は【王の象徴】と言われており、私も家に帰った時は

このギャッベの上で王として浸っております 笑

今までアートギャッベは色々と見てきました。初めはグラデーションのギャッベを探しおりました。

ただ奥様からのOKが出ず、今回家を購入しリノベをした際に、ギャッベを敷きたいと

熱望(提案?)しましてシンプルハウスのネットショップでこのライオンギャッベに

一目惚れをし家族会議にてOkが!!そして我家に迎え入れました!!

大切に使いたいと思います・・・・

 

またアートギャッ展のイベントも11月13日から開催されます。

300枚というたくさんのギャッベが見れます。是非見に来てください。

イベント来場ご予約はこちらから↓↓

「ずっと続いてほしい時間」アートギャッベ展2021

 

最後に中古住宅を購入とリノベーションを考えている方、今のお住まいのリノベーションを

考えておられる方、リノベーションとは?中古住宅ってどうなの?などなど

ご検討されておられる方は、是非、見学会に起こしくださいませ!!

体感できますので実感が持てると思います!!

見学会のお申し込みは、ホームページからご予約ください。

 

https://www.simplehouse.co.jp/event/20211114/

 

宜しくお願い致します。

 

シンプルハウス 田口

 

 

 

 

 

 

ストア情報 アートギャッベ

冬がはじまるよ~♪♪

こんにちは~!

ストアスタッフの黒田です!

早いものでもう11月><

寒さも増して、布団からなかなか出られません(^^;

そして人肌恋しい季節ともよく言いますが、、、

シンプルハウスではそろそろギャベ展の季節だな~となります。

人肌に代わって(?)私たちを温めてくれるギャッベ。

 

↓コチラ 以前ブログでご紹介した、例の家賃〇ヶ月分のmyギャッベ。

 

 

約2年ほど毎日踏み倒していますがこんな感じです^^

 

 

普段重ための座卓を置いていて

動かしたら脚の型ががっつり付いているけど

すぐ元通りになるので

羊毛ってホント凄いなと感心します^^

 

 

今年はどんなギャッベが集結してくるのかワクワクしてます~

ギャッベも一期一会なので、ビビッと感じるものがあれば是非に!!ですよ^^

ご予約もまだまだ承っております☆

 

11/13~23 アートギャッベ展

 

 

===============================================

 

さて、天神橋IENOGU店(新社屋)完成で賑わう裏で

NU茶屋町店も少しずつ変化を遂げているのです。

 

まず増床部分の床!

 

【before】

 

【after】

 

お気付きになられましたか??

床の色が水色からホワイトに~!(^^)!

実際のお家でのシーンをより想像できるようになりました。

 

そしてレジカウンター!

 

【before】

(ちょっぴり前のNUです^^;)

 

【after】

 

カジュアルな印象からシャビーシックなテイストへ!

(ちなみに床やカウンターの全くムラのないペイントは専務大畑の力作です~☆)

 

NU茶屋町店。

これは序章ですので、乞うご期待ください~\(^^)/

 

それでは、店頭にて皆様のご来店を心よりお待ちしております^^

 

ストア情報 アートギャッベ イベント情報

ストアスタッフ加藤、運命のギャッベ手に入れるの巻

皆様こんにちは。
ストアスタッフの加藤です。
だいぶ涼しくなり、木々も紅葉をし始めお散歩がしやすい季節になりました。
そんなある日、愛犬と共にいつもの川沿いの散歩をしていたら
子猫の鳴き声がするなっと思いながら歩いていると
川に子猫が落ちている…‼‼‼

ちなみに事件現場はこちら↓



グーグルマップを切り抜いたので下の方が
ギュイーンと凄いことになっておりますが
そこはお気になさらず、高さ4~5mの川です。

私が気が付いてから、ひとドラマあり
(救助までの模様を書き出すとこれでブログ終わるので割愛します笑
気になる方は加藤までお尋ねください(^^))


10分程で無事に救助して頂き、
助かったのがこの子(救助の後日撮影)↓




ところどころ白い毛の黒猫坊や今は暖かい家庭で
スクスク育っており良かったなっと思っております。

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

さて、一方こちらの写真



白いお手てが肌触りを確かめるよう佇んでおりますが
そうです。タイトルにもある通り私加藤、遂に

ファーストギャッベを手に入れました(^^)

今月の31日まで開催中のミニアートギャッベ展で来ていた子なのですが
イベントが始まり数日間はその子の存在に気付いて居なかったのですが
ふとした時に存在に気づき、初めて胸がゾワゾワしたギャッベでした(笑)

一晩…二晩…考えました。(お値段しますしね)
ギャッベを持っている先輩たちに相談したら
『いいやーん!買っちゃいなよ!』のオンパレード

1人だけ『来月の本開催の前に…?』なんてナンセンスな事を
言ってくる先輩もいましたが笑

このまま買わずに誰かの元へお嫁に行ってしまったら…
きっと後悔するなっと…思っていたら
レジが【チーン】っと音を鳴らしていました。

そんなこんなで購入したのがコチラ↓
ランナーサイズのギャッベです。

 

左に見切れている茶色のがソファーでして
洗濯物をソファーにドカッと置きソフアーを背もたれにしつつ
畳んだりアイロン掛けたりするので、デザインに一目惚れし
サイズ感もばっちりだったのがこの子です。

右に見えているのは安ーいラグなので、将来はこの安ーいラグも
運命のギャッベトライバルラグに出逢えたら変えたいなっと思っていますが
これはこれで今は気に入っているので横並びにしてます(^^)
色柄が気に入っているけれどサイズが合わないなっという方なども
ラグ同士を横並びにするのもいいですね~

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

ちなみに、ランナーサイズってどこに敷くの?って聞かれること多いのですが
1人で持てる大きさなので私みたいにソファーの前や
気分やに季節によってはベットサイドなど様々な所におけるのではないでしょうか?

(ベット低さに目が行く方、御年10歳の愛犬の為ローベットにしたのです笑)


 

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

ここで私のギャッベのお気に入りのポイントを3つほど

①フチのキレイなグラデーション
青や深緑のような色がなん色も使われておりとっても綺麗なのです。



②原毛のアイボリーの上に並ぶカラフルな木々たち
何色使われているのかなっと思う程カラフルな木々たち。
その形も様々でお花が咲いているものなどもあり
見ているだけで元気になりそうなだなっと…


 

③かわいい鼻がえに見える子

規則正しくきれいに並んでいるように見える木の中に
手織りだからこそ生まれた真ん中に『え』の文字に見える可愛い子
私にはなんだか愛くるしい顔にしか見えないのです。


━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

ちなみに気になるペットたちの様子は…




犬も猫も厳重なる匂いチェックを行った後は…


  

 

気に入っている模様です。(猫様の写真半分お尻でていますが笑)

もちろんペットだけではなく人間もかなり気に入っております。
ギャッベを知らない母や友人も長時間座ってもお尻が痛くならず疲れない!
っと驚いておりました(^^)これで家事の中で2番目に嫌いなアイロンかけも
苦にならなくなりそうです。1番嫌いな家事は洗いものです(笑)

 

そして、まだ運命のギャッベとの出会いをしていないっという皆様
ぜひ来月、11月13日(土) ~ 11月23日(火)開催の

「ずっと続いてほしい時間」アートギャッベ展2021

へご来店くださいませ!

絶賛ご予約受付中ですので是非皆様ご予約くださいませ~♪
※ご予約なしの場合は、入場をお待ちいただく場合がございます。

 

私も運命の出会いをした小さめのギャッベが集まった
ミニアートギャッベ展
も今月の31日までですので気になる方は是非お気軽にご来店くださいませ~♪

ストア情報 アートギャッベ イベント情報

ギャッベとアートギャッベの違いって?

ストアスタッフの久根本です。

最近急激に寒くなりましたが、冬に備えた準備はもうお済でしょうか?

 

冬には欠かせないラグですが、

冬用と夏用と分けて使用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬は暖かいのはもちろん、夏になるとサラッと涼しい年中敷いて頂けるのがアートギャッベ!

そんなアートギャッベですが、最近いろんなギャッベといわれるものがでてきましたが

「アートギャッベ」と「ギャッベ」って何が違うの?思われる方もいらっしゃるかと思いますので

簡単にご紹介させて頂きます!

 

 

色々なものがありますが

「ギャッベ」とは、南ペルシャの遊牧民族が手織りで織り上げた絨毯のことで

「アートギャッベ」とは中東・イランの山岳地帯で、

遊牧民のカシュガイ族の女性たちによって、織り継がれてきた絨毯です。

 

 

機能性にも違いがあり、肌触りの違い「ギャッベ」は毛が固く、「アートギャッベ」は毛が柔らかかったり

羊の育つ環境の違いで羊毛の質が変わります。それによって、耐久性にも違いが出ます。

デザイン性や、化学染料の使用での色褪せ具合、草木染の使用の色の奥深さなどの違いもございます。

アート性(デザイン性)のあるアートギャッベは手で糸を撚るので、

機械で撚っている糸に比べて太さが不揃いになり、それにより自然な色むらが生まれたりもします。

 

このように、簡単ではありますが「ギャッベ」と「アートギャッベ」の違いは沢山ございます。

 

そんな違いのあるギャッベとアートギャッベですが、

シンプルハウスではアートギャッベを取り揃えております。

織子さんが一枚一枚想いを込めて織られた絨毯は全て一点物です!

 

 

現在、ミニギャッベ展を開催いたしておりますが

このイベントでしか見ることのできないボリュームです!

目で見て体感できるのは、この機会ならではなので是非出逢いを見つけにいらして下さいね^^

 

 

 

ストア情報

あたたかな光に照らされてみては?^^

残暑もそろそろ落ち着いて

過ごしやすい気候になってきましたかね~

でも週末あたりから寒くなるみたいなので

皆様体調にお気を付けください\(^o^)/

 

最近、自宅にある唯一の掃出し窓を

カーテンから心機一転!ブラインドに取り替えようと企んでいる

ストアスタッフの黒田です^^

 

 

窓装飾って部屋の中でも印象に残る部分ですし、

そんなに安~いアイテムでもないので

取り替えるのに結構勇気がいりますね、、。

日当たりが悪く5年間ほぼレースカーテンで過ごしていましたが

隣のマンションの廊下が向かいにあり、よく考えたら丸見えだなと、、、^^;

 

部屋の雰囲気もスッキリ明るく一新したいので挑戦してみます!!

無事に設置できたら、またここでご報告しますね。

報告無ければ何かの事情で諦めたんやと思ってください、、(笑)

 

さて本題ですが、今回ご紹介するのは

ユニーク発想から生まれた照明!

 

 

【PUMPSHADE~パンプシェード~】

それはそれはリアルだと思いませんか?!

実は本物のパンの中身をくり抜いて照明にしているのです!!!

 

見ているだけで幸せな気持ちになる、あったかくて、やさしい

そんなパンの魅力を伝えたい!という熱い想いからひとつひとつ手作りされた作品です^^

 

パン好きの私は入荷した時から大興奮!!

展示の前を通るたびに私のパン欲が高まってしまい

休憩でパン屋に走る日が増えました。(笑)

ちなみに匂いもするのかな?と思い、何回も鼻を近づけましたがさすがに匂いはしませんでした^^;

 

どんな風に使うかと言いますと。

 

 

ビューローの隅に!

 

 

キッチンボードに!!

 

 

チェストの上に!!!

 

 

なんと壁にも!!!

※クロワッサンとプチブールは置き型のみです

 

などなど、どこに置いても存在感を発揮してくれます^^

 

 

パッケージもお洒落でプレゼントにも喜ばれそう^^

 

 

ちなみにバタールとブールはコード式、壁掛け可です^^

 

くり抜いた中身はちゃんとラスクにして販売されているそうで

地球にも優しいですね☆

 

今回ご紹介した商品の他にも、

シンプルハウスには、こだわって買い付けた雑貨が

所々に散らばっています!

 

是非宝探し感覚で

お気に入りの雑貨を見つけに来てください☆

スタッフ一同心よりお待ちしております^^