毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

イベント情報 インテリア

運命の出会いかも?スタッフお気に入りの1点もの。

こんにちは!シンドウです。

梅雨までのひととき、お出かけが気持ちのよい季節になりましたね^^

 

シンプルハウスのスタッフ間ではときどき、

「私のお気に入りの子が、お嫁にいきました。さみしいけど嬉しいですね」

なんて、会話が交わされます。

 

そんなスタッフが、それぞれのお気に入りの1点ものを語ります。

 

◆スタッフ加藤のお気に入り

レトロな雰囲気がどこか懐かしく、温かみのあるキャビネット。

‟コロン”としたフォルムが愛らしい1点です。

 

ヴィンテージ品なので、重い物を乗せることはできませんが、

小型のTVを置いたり、お気に入りの雑貨を置いても素敵だと思います!

 

引き出しが1つ付いているので、リモコンや大切な物を収納できるのも

オススメポイントです♪

 

ヴィンテージキャビネット:¥85,000+tax

 

◆スタッフ辻のお気に入り

ヴィンテージ買い付け担当として、オススメはパーソナルチェア。

 

味のあるレザーの風合いと、何といっても座り心地の良さ!

新品では出ない、座面の沈み感とホールド感。

何時間でも本を読んでいられるくらい、しっくりと来ます。

 

ヴィンテージレザーパーソナルチェア:¥95,000+tax

 

◆スタッフ高村のお気に入り

 

デンマークの老舗メーカーのヴィンテージ食器、B&GのTEMAシリーズです。

このブルーともグレーとも言い難い絶妙な色と、

無駄のないすっきりとしたフォルムが美しく惹かれました。

 

どこか和食器のような雰囲気が漂い、

ひとつひとつ色の出方や混ざり方が違う唯一無二の作品。

ぜひ生でご覧いただきたいオススメの1点ものです。

飾っているだけでも、とても絵になるんですよ。

 

ヴィンテージ食器、B&GのTEMAシリーズ

カップ&ソーサ―:¥5,900+tax

ミルクピッチャー:¥5,900+tax

ケーキ皿:¥3,000+tax

 

以前、シンドウも買いまして、お客様にコーヒーや紅茶をお出しするときは、

ほぼ、このカップ&ソーサ―を使っているのですが、

「すてきやねー」と喜んでもらえることが多いです^^

色合いの違いを比較して、ウンウンうなりながら、特に好みの子をチョイスしたものです。

 

◆スタッフ黒田のお気に入り

イランからやってきた本場のアートギャッベ。

 

草木染で手間をかけて染められた羊毛。

特にメインの青色は様々に混ざり合って、やわらかく落ち着いており、

見方によっては、あたたかな草原のようにも見えるところがお気に入りです。

 

横に織られているのは珍しく、玄関やベッドサイド、

写真のように洗面台でも!どんな場所でも幅広く活躍するサイズ感で、

どこに敷こうかワクワクします。

 

ぜひ、みなさまにもアートギャッベの上から始まる1日を

体感してもらいたいなと思います。

 

アートギャッベ ジャマール(52×85)

 

◆スタッフ久根本のお気に入り

リノベーションの現場から出る端材で、スタッフの手により、

一つ一つ丁寧に組み合わせて作られる、世界に一つのオリジナル家具「KAKERA」

 

こんな風に、ソファのサイドテーブルとしても、使えますし、

タイルと木との調和が、特にお気に入りのものです。

シンプルなデザインなので、お部屋にもなじみやすいんですよ。

 

生活スタイルに合わせてお使いいただけますし、

自然がもたらす木目がとてもきれいで、

使えば使うほど、愛着がわき、日々の暮らしが楽しくなる1点ものです。

 

KAKERA(W38 D38 H50):¥23,000+tax

 

実はこのタイル、シンドウの実家のリノベの際、

キッチンで使わせてもらったタイルです。

真っ白じゃないほんのりグリーンも感じるような色合いと、マットな質感、

角度を変えると見え隠れする、繊細な模様は、タイルならではの奥ゆかしい美しさ。

実家に帰るたびに、「いいタイルやなー」って思わずにいられません。

 

 

◆スタッフ大宅のお気に入り

 

やっとやってきた、KAKERAのダイニングです!

4人掛けの幅1200で、マンションでも置きやすい大きさ。

これがまた、木の温かみとコントラストがたまらんのです。

 

 

KAKERAダイニングテーブル(W120 D80 H70)¥78,000+tax

 

目と目が合うような出会いはありましたでしょうか?

22日からは、梅田NU茶屋町店も再開しております。

お散歩がてらに、天満のウマ安ごはん&1点もの巡りツアーはいかがでしょうか?

 

6月28日までの1点もの展開催中は、お買い上げでお好きなグリーンプレゼントの

キャンペーンを行っております。

まだ、普段通りとはいかない生活、心を込めて作られた1点ものが

心を豊かにしてくれますように。

 

1点もの展 – 心を満たすおうち時間づくり

インテリア スタッフのつれづれ

壁をワークスペースにする-リノベ後のプラスワン

こんにちは、シンドウです。

リノベーションから2年、ゆくゆくは手を入れたいなと思って、

下地を入れておいた壁面があります。

ステイホームを期に、そこに快適なワークスペースを作ることにしました。

 

生活は変わりゆくもので、平時から家での仕事の機会が増えてきました。

 

 

幅100㎝ほどのスペース、ここは通勤カバン置き場になっていましたが、

ここに幅70㎝くらいの、いい感じのデスクを置けないか、

でも上に物が置けるスペースも欲しいし、、、、と思っていました。

右側は収納スペースになっているので、少し余裕も持たせたいのです。

 

このたび、シンプルハウスでもスウェーデンのstring(ストリング)を取り扱うよー、

とのことで、さっそくの私の熱望により、生み出されたのがこちらのスペース。

 

 

デスク板は幅78㎝、奥行き58㎝、上の棚は奥行き30㎝。

コンパクトなワークスペースが生まれました。

移動式の引き出しを下に置いているので、デスクが宙に浮いた状態です。

 

stringは1949年のデンマーク生まれ。パーツの組み合わせにより、

住む側の自由なイメージに対し、柔軟に応えてくれるバリエーションを持ち、

モジュール方式と美しいフォルムで、軽やかな収納空間を生み出してくれる家具です。

 

壁に穴を開ける、ハードルが高く感じる方もいると思いますが、

シンプルハウスは設置までおまかせ。

 

 

ホコリが出ることを想定し、養生。床を傷つけないよう、クッション材を敷きます。

設置は自社スタッフによるもの、普段はリノベに携わっています。

高さを決めまして、、、、、ドゥルルル

 

 

壁にビスを打つのは、素人には難しいのですが、

さすがの手慣れた手つきで、ビスを打ちます。

 

 

 75㎝のウォールパネルに対して、上下ビスは2か所止め。

 

 

シェルフ、デスクとなる板を渡して完成です。

ウォールパネル2本:ブラック

シェルフ3枚:オーク の組みあわせ。

軽やかで、きりりとシンプルなデスクスペースが完成しました。

 

私の部屋にも、念願のシェルフを取り付けてもらいました。

 

 

増えてきた本を、この上のスペースに置きたいのです。

 

 

こちらも養生して、ビス止め。

設置時間は2点で1時間程度。

ドリルで壁に穴を開けるのに、音と振動が生じるため、

スタッフがあらかじめ、お隣さまにもご挨拶させていただいています。

 

 

こちらは、幅58㎝、高さ50㎝、奥行き20㎝のコンパクトなシェルフ。

ウォールパネル2枚:ホワイト

シェルフ板3枚:アッシュ の組み合わせです。

 

リビングに置いていたら、陽に焼けちゃうなと思っていた、

私の大事な旅本を移動させてきました。

「美しい箱コレクション」も、まだ増やせそうです。ふふふ。

 

 

シェルフはこのような金具で着脱でき、簡単に配置を変えることができます。

 

さて、気になるお値段ですが、

前述のデスクセットで、42,200円、シェルフセット18,700円、設置費が2点で参考価格25,000円となっています。

(設置費はビスの数、サイズや形状により異なります)

 

ストリングは、シンプルハウス天神橋本店・梅田NU茶屋町両店にて、一部ご覧いただけます。

 

なかなかここの空間がうまく使えないという方、

置き家具だけじゃない解決方法があるかもしれません。

店頭でもご相談いただけますのでお気軽にお声がけくださいね。