毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

ストア情報 イベント情報 インテリア

北欧ヴィンテージ家具「七変化」の秘密は、機能性!?

天神橋の新しいお店が、形になってきました!

どんな商品が並ぶのか、ワクワクドキドキの止まらない、ストアスタッフの辻です。

ただ今、天神橋レタス店では、「北欧ヴィンテージ展」を開催中。

こんな時期ではありますが、ビンテージ好きのお客様が、連日ご来店頂き、嬉しい限りです。

 

今日は、ビンテージ家具の「七変化」と題し、ビンテージの隠れた機能性をご紹介します。

まず、北欧ビンテージのテーブルに、天板が伸びる、エクステンションが多いのは、

ご存じの方も多く、一番人気ですね。

 

 

このように、両サイドに伸びるタイプが一般的ですが、

こちらは片方だけに伸びて、補助板が内蔵されている、といった変わり種です。

 

 

普段はご夫婦だけの家族でも、週末は子供たちが集まってくるから広くしたいの、とか

お鍋の時、片方だけ伸ばして、お野菜を置くのに便利よね、とか、

テーブルの伸長機能の人気は、止まりません。

 

ビンテージのチェストや、キャビネットも、

一見、普通のチェストの見えて、実は!というのも多いのです。

こちらは、パっと見は、3段のチェスト(取っ手がカワイイです!)。

でも、1段目の引き出しを開けると、デスクに!

そしてフタを開けると何と!ミラーが出てきて、下には収納になる引き出しが!

 

 

こちらと同じように、チェストとデスクが一緒になった、いわゆるビューロータイプが人気ですね!

リビングの空間に置いたり、女性では自分だけのプライベート空間として、

寝室に置かれる方も多いアイテムです。

こちらは、今回初めて入荷した、サイドボード。

リビングや個室で、収納やTVボードとしてお使いいただけます。

こちらは、やや!天板と扉の間から、トレーが出てきますよ。

 

 

これなら、軽く書き物をすることもできますし、

アクセサリーを置いたり、意外と便利に使って頂けますね。

シンプルで、こんな風にちょっとした機能があるところが、心をくすぐります!

 

最後に、究極の機能性をご紹介!

こちらは、普段はただのボックスに見えるのですが、

観音開きに左右に開くと、細かい棚がびっしり!これでもか!というほどの収納です。

そして、ぱたぱたぱた・・・と開いていくと、こんなに広いデスクに!

 

 

どうしても中を見せたくなかったのか、究極のお片付け好きか?

からくり仕掛けのような家具は、どういう構造になっているのか、

思わず下からのぞいたり、広げたり畳んだり、からくり仕掛けを解いてみたくなるような、一点です。

 

北欧は、冬が長く、おうちでゆっくり過ごすことが多い国。

週末は集まって、みんなで楽しく食事をします。

そんなお国柄から、このような家具たちが生まれてきたのかもしれませんね。

 

北欧ヴィンテージ展は7月25日まで、

ご来店でのご購入はポイントが10倍。

イベントならではの特典もありますので、ぜひお越しくださいね。

 

▶イベント詳細はこちら

▶オンラインストアはこちら

 

ストア情報

ちょうどええ!!中座椅子★

こんにちは!ストアスタッフの黒田です^^

 

夏がもうそこまで近づいている気がする日々ですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

それにしても梅雨入り早すぎませんか、、、?!

毎年6月ギリギリまでクーラーは我慢してますが

今年は早々に解禁しました><

(年々暑さに弱くなっている気が、、、)

そんなジメジメ暑さに背中を押され、この前の休みにやっと衣替えをしました^^

 

 

これで夏を迎えられます。

ちなみに足首を出すだけで体温が下がってかなり涼しく感じますよね~。

 


 

さて、今回ご紹介するのは天神橋店に展示している\\\\Lager Chair////

 

 

¥33,000-(税込)

※張地により¥24,200~(税込)ございます。

サイズはW42.5 D48 H62.5 SH30 

フレームはブナ無垢材、オイル塗装です。

フレームの色はナチュラル・ミディアムブラウン・ダークブラウンから、

座面の張地はなんと約80種類の中からオーダー可。

(店頭商品はダークブラウン・オイルレザー ダークブラウン色)

 

椅子だと高いけど、床に直座りだと低い、、、

そんな時にちょうどええ椅子なんです。

 

ちなみに私も持っています!笑

 

 

フレームをミディアムブラウン、張地はモケットのブラウンでオーダー。

我が家は以前お伝えした通り、座卓にギャッベを敷いていて

普段はそこで直座り生活をしていますが

たまに椅子に腰掛けたい気分になりまして、、(特に靴下を履く時)

でも7.5畳の部屋でソファ置いたら狭すぎるしどうしよう!

と悩んでいた時に出会いました^^

 

 

背もたれが広くカーブが深いので身体にフィットし、ゆったり腰掛けられます。

所々の木の丸みも可愛らしい。

畳の部屋で使用しても傷付きにくいように、また滑りが良いように

少し丸みを帯びた直線の脚になっています。

フローリング、畳、ラグなど様々な場所で使用できる万能なチェアです。

 

 

座面が広くクッション性もあり、この上であぐらもかけます。笑

 

座卓の横に置いたり、このようにサイドテーブルを持ってきても◎

 

 

ソファ代わりとして十分くつろげますし、

私はこの椅子に座って、毎晩快適に晩酌しております~^^♪

 

ストアでは、他の種類の張地も見ていただけますので

是非、店頭にてご体感下さい!

 

———————————————————————————————————-

 

最後になりましたが、

ストアではビンテージ展、KAKERA展、トライバルラグ展と

皆様に少しでも喜んでいただけるよう

イベントが盛りだくさんとなっております!

コロナ感染対策をしっかりしてお待ちしております。

 

詳しくはコチラ

 

イベント情報 スタッフのつれづれ リノベーション

一級建築士がゆく!物件案内からリノベまで~戸建て編~

特段お料理得意ではないのですが、ストウブ鍋を買って無水料理にはまり、

友人を家に招いては

『これ味付け塩だけやねん~~』とニンマリしている一級建築士立花です。

 

 

 

今日はお客様のご好意で、実際に戸建てリノベさせて頂いた方の物件探しからリノベーションに至るまでのあらすじを赤裸々に語りたいと思います。(K様有難うございます!)

 

絶賛工事中、こちらが完成イメージ。

 

 

 

K様との出会いは昨年今福鶴見のオープンハウスにご来場頂いたことでした。

 

 

城東区 今福鶴見 駅近物件 高断熱でお財布に優しい住まい

 

じっくりシンプルハウスのリノベ空間をご覧頂いて、お話をお聞きしますと

今は姉妹で賃貸にお住まいで物件購入からお考えとのこと。

「車があるので “マンション” か “戸建て” か悩んでます~」

ということで、

ここでざっくりマンションと戸建ての特徴をご説明します!

 

【RC造マンション】

・物件数が多い

・立地がいい場所(駅近)に建っていることが多い→便利、将来的に売却しやすい

・管理、修繕費は物件価格とは別に毎月支払い、積立

・気密性、断熱性が比較的高い

 

▶マンション事例「脇役素材の存在感」

 

【木造戸建て】

・エリアを限定すると物件数が少ない

・外観や窓サッシ、玄関ドア、アプローチ等自由に変えられる

・庭や駐車スペースがある

・リノベで触れる範囲が多いのでリノベ費用が高くなりがち

 

▶戸建て事例「ロードバイクと山とワタシ」はこちら

 

後日より具体的なご相談にシンプルハウスにご来店。

・ご希望のエリア

・ご予算

・時期

など踏み込んだお話をヒアリングした後

『駐車場のことと、戸建てのほうが自由度が高くおもしろそう!』

ということで

(言葉で仰ったわけではないですが、私にはそう聞こえました^^)

中古戸建てを選択されます。

いざ物件探しスタート!

 

 

まずは今のご自宅から近いエリアでお探し、物件提案ロボと併用してくまなく探します。

(AIが物件を探してくれる時代が到来しました~詳しくはスタッフまで)

気になった数件をピックアップし、内覧へGO!

 

シンプルハウスでは物件案内に不動産エージェントとリノベーションスタッフも一緒に同行させて頂きまして、

不動産目線とリノベ目線の両面からこの物件がお客様にとってどうかを客観的にお伝えします。

 

 

劣化状況を見て、いいことも

悪いこと(リノベでは変えられないこと、中には家自体が傾いている場合も)も伝えます。

 

エリアを広げてみるも、いいと思った物件がご両親の反対に合ったりと紆余曲折ありまして

ついにある物件と出会います。

 

そう、中古物件って出会いなんです。

よく結婚に例えたりしますよね。タイミングがとても大事です。

 

これまでに何件も物件案内に行ったおかげか、下調べが完璧なK様。

事前に周辺環境の確認はもちろん、将来近くに大きい道路が通るから便利になるはず!と素晴らしい着眼点。

 

 

家が気に入っても周辺環境が肌に合わないと、見に行っても決め手にはなりません。

家自体よりもまずは住みたい街かどうか、が物件を決める上での最大のポイントです。

 

実際お決め頂いた物件がこちら!

 

 

築45年ですが、おばあちゃんが丁寧に住んでおられ、数年前に外壁塗装したりと築年数のわりにはとても状態のいい物件でした。窓からの眺望も◎。風通しもいい立地です。

 

私も何件も内覧した中で一番よかったので、思わずテンションがあがりました。

「K様、ここいいですね!!」

 

この状況ではほとんどの方がピンとは来ないと思いますが、ここで私の出番です。えっへん!

リノベ後のイメージを膨らませます。

 

早速プランニング。

 

旧耐震であるため耐震補強を施し、この先も快適に安心して住めるよう窓・床・壁・天井くまなく断熱、見た目だけではなく性能面もしっかりリノベします。

 

プランやこだわりぬいた内装も複数回の打ち合わせの中でご希望の形に近づけていきます。

再利用できそうな階段手摺や天井の仕上げはあえてそのまま残します。

 

そしていよいよ着工!

 

 

こだわりポイントや仕様などもっと細かく熱く語りたいところですが、

長くなりすぎるのでこのくらいにしておきます^^;

まもなく完成!

 

K様邸ではないのですが、

こちらも私が担当させて頂いたマンションリノベ。戸建て級に見所満載!

 

▶現場の様子は過去のブログにて 

5月22日に完成見学会を開催します!現地でじっくりお話させて下さいませ~~

 

完成見学会IN桜ノ宮

 

 

近日公開、戸建てリノベ現場が見れる貴重な機会もありますので、ご興味がある方はぜひご参加下さい。

持ち家の方ももちろん大歓迎!

 

リノベのプロにご自宅のお困りごとお話してみませんか?

 

 

 

立花

 

 

 

ストア情報 イベント情報

新作KAKERA作りレポート

GWもどこも、行かず家に引きこもっていた私と
コロナの影響で仕事が激減りして家に閉じ籠ってる地元の友達と
『なんか楽しいことをしよう』と先日家でチヂミやヤンニャムチキン、
トッポギなんかを作って昼間からビールやチャミスルを
呑むKOREAパーティーをしましたストア加藤です笑

 

 

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

皆様、大阪は緊急事態宣言は延びNu茶屋町店の
close期間も延長されましたが…
Nu茶屋町店で開催いたします
‘KAKERA展’の準備は着々と進めております!

KAKERA展に向けて新作を作るとの事だったので
今日は普段は中々見ることの出来ないKAKERA製作の
リポートを少しお話しできたらなっと思います(^^)

まず、弊社オリジナル家具KAKERAですが
リノベーションで出た廃材をメインに使用した家具になります。

主にタイルや床材を使用するのですが、
今日はタイルを使ったテーブル型のKAKERAのレポートをします♪

 

 

まずは貼るタイルの大きさを決めます。
そしてその大きさにベニヤ板をきります
ベニヤ板のカットは弊社の大畑が黙々と職人のようにカット

もう手慣れたものですね~

 

 

ベニヤを四角にカットするので
1つひとつ形になっているタイルはタイル自体をを切らなければなりません。

 

 

これはタイル屋さんの職人技です!
綺麗にカットしてカットしたタイルも端っこなどに使用します。

 

そして、ベニヤ板に均一にボンドをうすーく、

でもタップリと塗り付けタイルを貼ります。

 


ボンドをつけすぎると目地をいれる部分にボンドが侵入してくるので、
乾いてからはみ出たボンドをカットしたり少なすぎても
タイルが落ちてしまったりするのでちょうどいい塩梅に均等に塗るのが難しいです。

その後に、大体のタイルは後ろにネットが付いていたり、
シートが付いているのでそれごとペタッと貼りますが
目地を入れるスキマを調整したり、慎重に作業します。

 

 

こうして、①工程目が終わりです。

 

 

↑の写真はベニヤ板にタイルを貼ったものたちです
このあと、しっかり乾かしてタイルとベニヤ板と固定させて
脚や枠と一緒にガッチャンコしてもらう工房へ移動していきます~

 

 

↑脚部分の写真です

そして、ガッチャンコし終わったものから順番に
シンプルハウスに戻ってきますので弊社の男性スタッフたちが
目地入れをして皆様に見て頂くお店へと並びます。

 


今回ほんの数時間ですが、天板の一部を作る作業をしてみて
1つのモノを作り上げるのに沢山の人の技術や技が加わり
時間をかけて作られるのだなっと改めて実感しました。


日中日差しが照りつける作業の中で少し作業をしましたが
普段は室内で販売をしているストアスタッフは
「立ちくらみがする~」などの声を漏らしましたが
建物の工事をして下さる職人さんたちはこれが毎日の日常で
暑い日も寒い日も作業をしてくださっていて改めてスゴイなっと思いました。

 

そして、モノづくりってやっぱり良いですね~
私は結構こういう作業が好きなのでまた機会があれば
是非やりたいなっと思いました笑
KAKERA作りの弟子入り志願しようかな…と思ったり(笑)

作業をしていると愛着もわきますし、「このKAKERAが完成したら買おう~」
なんて声も現場では聞こえてきました(^^)笑

皆様も来てくださいっと声を大にしては言えないご時世ですが、
私たちが愛情込めてお作りしたKAKERAを是非生で見に来て頂けたらと思います☆

 

ここで新作KAKERAに使われるタイルの一部をちら見せ~

新作KAKERAは色々なタイルが登場しますのでお楽しみに☆

 

 

もちろんオンラインサイトも随時更新いたしますので
チェックしてくださいね♪

また、すでにKAKERAをお持ちの方は

我が家のKAKERA自慢写真展

へのご応募もお待ちしております!
もし、応募したいけれど梅田まで行くの怖いし、プレゼントは郵送がいいな
っとお考えの方は応募メールにその旨ご入力頂きますとご対応させていただきますので
どしどしご応募下さいませ!

皆様からのご応募お待ちしております♪

オープンハウス リノベーション 施工レポート

中古マンション購入&リノベ 暮らす街へ

 

こんにちは、シンプルハウス、ディレクターの田口和也です。

とても過ごしやすい季節になりました。

 

私事ですが昨年末に中古マンションを購入、リノベが5月15日完成します。

(以前もブログで発信していまして、まだ読まれない方は是非こちらを↓↓)

 

「中古マンション購入&リノベ と 夫婦喧嘩!?」

 

今回は、私が中古マンションを購入するにあたり、どのようなポイントを注目したかをご紹介させて頂きます。

これから購入を検討している方の参考になればと思っております。

 

①暮らしたい、住みたい街(エリア)

私の場合は、地元尼崎で、将来実家に戻る事も考えたのと、子供が3人、長女と長男が小学生なのでやはり学校区を優先に

エリアを絞りました。正直優先順位は学校区で絞っていたので、なかなか物件は出てきませんでしたね(笑)

エリアを絞らなければスタート出来ません。仕事先や子供学校など色々条件はあるなかでどれを優先するのかを決め、

その後に街を見るのもお勧めします。いろんな発見があります。

 

②周辺環境、眺望

気に入ったマンションが見つかり、内覧をした後に是非その周辺の環境も実際歩いたりして見る事もお勧めします。

私の場合は地元である程度知識はありましたが、それでも発見は沢山ありましたね。

意外と知らない場所があるんです!!

 

「こんな小川があったの!?」

「ここにも公園がある!?」

奥さんには「地元やのに知らないんやね・・・」と

少し小馬鹿にされましけどね><

 

    

 

自然が多くて、子供とも遊ぶ環境があるのも決め手になります!!

 

③マンション室内と共用部の確認

間取りや、日当たり、景色眺望も重要ですが私が購入を決めたポイントはブログでも書きましたが、

リノベーションでは工事不可能なお部屋の窓(サッシ)が交換、、玄関扉取替、インターホンが取替予定など、

長く暮らす上で必須と感じ購入しました。気に入ったマンションを見つけた際には是非その辺も見て下さい。

今後マンションで大規模修繕にて計画があるのか聞くのもいいですね。

—————————————————————————————————————————————–

あまり文章ばかりだとつまらいので、実際自邸のリノベの完成直前の様子も見てください。

 

【リノベーション作業】

当社が誇るビックマウンテン会の協力業者様

       

—————————————————————————————————————————————–

完成前

    

 

—————————————————————————————————————————————–

最後に5月15日(土)完成オープンハウスを開催します!

使用する家具、カーテン、照明も設置します。より空間全体を体感できますので

中古マンションご購入を検討の方、リノベーションをご検討の方などなど、

お話させて頂きますので是非ホームページからご予約くださいませ!

 

完成見学会IN尼崎(武庫之荘)

 

宜しくお願いいたします。

 

シンプルハウス 田口