毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア

それではまた!

11月13日~23日まで開催されていたアートギャッベ展

沢山の方にご予約、ご来店頂き

大盛況の中幕を閉じました!

 

素敵なギャッベとの出会いがあった方

初めてご覧になり、魅力にとりつかれた方

または泣く泣く断念された方もいらっしゃり

毎回ドラマな日々が過ぎ去って行きました。

 

 

   

250枚あったギャッベもいなくなり

常時販売しているのは、店舗の一角に元通り。

 

改めてみると、とゆうか

毎回この展示~撤収まで、スタッフみんなでするのが恒例ですが

なかなかのボリュームですよね(^^;)

今回、何枚か新入りも☆

サイズはミニですが

人面と、きらびやかな色味が可愛いホワイトライオン!

玄関サイズも何枚か新入りが。

気になる方はふらりと覗いてみて下さいね。

(大きいサイズは展示会のみなので

そちらはまた、ギャッベ展でお会いしましょう^^)

 

 


 

明日からは通常通りの営業となり

11/27~新たなイベントも開催いたします!

【北欧ビンテージ展&オーダー家具展】

こちらも要チェックです^^

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア お客様宅訪問 リノベーション

ギャッベとリノベ

リノベスタッフの河野です。

先先週からスタートしましたアートギャッベ展☆ラスト1日となりました!

今日は、初日にギャッベをご成約頂きましたお客様と、

現地にてリノベーションのお打合せをして参りました。

↑↑弊社コンサルタントの大畑とプランナーの田口

こんな間取りはどうでしょう~

あれ良いかも、こんな感じ良いよね~と話が盛り上がります♪

 

ご成約頂きましたギャッベ↓↓
このギャッベが敷ける、ベストサイズのリビングを計画していきます。

既存の床暖房を再利用することになり、リビングの位置を検討中です。

ギャッベが主役のリノベーションが来年竣工予定でございます!

 

ラスト1日どんなご縁があるか分かりませんが、

弊社IENOGU2階にはリノベーションも体感頂けるモデルルームがございます!

ギャッベが主役のリビングをぜひご体感ください。

皆さんのご来店を心よりお待ちしております☆

 

 

 

 

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア スタッフのつれづれ

残り二日!アートギャッベ展 ギャッベとの出会いの話

アートギャッベ展イベントリーダーをしております。

リノベーションプランナー 向谷です。

11/13(土)からスタートしたアートギャッベ展ですが、最後の土日も終了。

多数のご来場、誠にありがとうございました!

残りは月・祝日の二日を残すのみとなりました。

300枚規模、大ボリュームのギャッベ達とも、お別れが近づいて参りました。。

 

本日は、シンプルハウスでリノベーションをされたオーナー様がご来店。

その時の話を少しさせて頂きます。

・・・

夕方にふらりご来店。店頭にいた私に気がつくと「ああ!」と驚かれ、

「予約まではしてないんやけど、仕事が早く終わったから見るだけでも」と、ご来店頂きました。

「玄関のが気持ちよくて、やっぱ寝転べるぐらいのサイズが欲しいんよね。。買う気はないんやけど見てもいい?」

勿論、どうぞどうぞ…と広げていきました。

 

まず、目に留まったのはコチラ

鮮やかで濃淡のある海のようなブルー

文様と黄色のラインも利いてます。

「やっぱりブルー系好きなんよ。フローリングも淡い色だし、濃い色の方が合うかも」とお客様。

 

何枚か捲っていくと、

コチラは原毛(ひつじのそのままの毛)のもの

原毛の部分は特に柔らかく、肌触りが良い特徴があります。

「フローリングに馴染みそうやけど、周りの文様がアクセントになっていいかも」とお客様。

 

そして、最後に目に留まったのはコチラ

オールドギャッベ!

つまり、ヴィンテージのギャッベです。

古典的な文様と色柄!そしてオールドギャッベならではのしなやかさに惹かれ…

「赤系は考えてなかったけど、コレいいねぇ!うわー迷う!」

 

・・・

そこで、登場。

2Fのリノベーションショールーム!

実際のリビングを再現したスペースでギャッベの試し敷きです。

3枚共、試し敷きさせて頂き、実際に体感頂きました。

「柔らかい!コレめっちゃ気持ちいいなぁ。」

「柄はオールド気に入ってるんよね。ただ、しなやかなものより、触り心地がフカフカのこっちの方が…」

「でも、やっぱ赤色いいなぁ…」

など、しっかり吟味頂き・・・

 

「ごめん!もう一回、他の赤も見せてもらってもいい?」

 

そして、3枚ほど追加で赤をお選び頂き、再度試し敷き。

その中でついにお選び頂いたのがコチラ

その日中にご自宅にお届け、敷きこみさせて頂きました。

(お写真も撮影させて頂き、ありがとうございます!)

赤のシックなギャッベ、オークのフローリングと、以前お買い上げ頂いたヴィンテージソファとも相性ばっちし!

色もさることながら、決め手はフカフカの肌触りでした。

・・・

買うつもりなかったのに…(笑)

しかも、希望の色柄ではない赤に最終落ち着かれたのが、驚きですよね。

でも、ギャッベをご購入頂いた方ではよくある話なんです!

 

希望のサイズや色柄と違っても、コレ!っていうものに出会ってしまう。。

ひとつひとつ手仕事で作られている1点ものだからこそ起こり得る、ギャッベの魅力だと思います。

 

そんな出会いが起こるアートギャッベ展も、残りあと二日です。

連休取られている方、祝日お休みの方、平日お仕事終わりの方…まだ見ぬ出会いが待っているかもしれません。

 

シンプルハウス

リノベーションプランナー

向谷直記

アートギャッベ スタッフのつれづれ

原毛ギャッベの魅力

こんにちは!リノベーションスタッフの乾です。

先週末から開催していますアートギャッベ展も2回目の週末を迎えました。

ウール100%のアートギャッベ。これからの寒い季節はぬくぬく、夏はさらっと1年中敷きっぱなしOKなラグでございます。

 

ドーン!なんともピースフルな草原ギャッベと目を奪われるカラフルなギャッベ!

シンプルハウスでご紹介しているギャッベは全て草木で染めた羊毛を使っています。

赤、青、黄、緑、茶 代表的な5色で表現されたギャッベはどれも美しく、見る度にため息がこぼれます。

 

そんな私ですが、今回紹介するのは「原毛ギャッベ」

原毛とは染めていない羊の毛のことで、潤いたっぷり、とっても肌ざわりのいいギャッベの源です。

羊毛=真っ白というイメージがあるかと思いますが、ギャッベの故郷ザクロス山脈に生きる羊は、実はいろんな色味なんです。アイボリー、茶色、こげ茶、ほぼ黒色、、、などなど

原毛ギャッベ愛用者の方もたくさんいらっしゃると思いますが、私も何を隠そう、その柔らかな肌触り、ナチュラルな色合い、羊の香りに魅了されてる一人です。

自宅で愛用しているギャッベも原毛ギャッベ。

 

 

愛犬の激しすぎる動きもなんのその。数年使用していますが、弾力のある肌触りは変わりません。

ペットとギャッベも仲良く共存しています★

決して安くはないアートギャッベ。ペットに汚されたら、、、と心配だとは思いますが、原毛は染めていない分、油分がたっぷり残っており、汚れにくいといううれしい特徴があります。

もともと現地ではゴツゴツした大地に何枚かを重ねて床代わりに使われているギャッベなので耐久性も◎

個人的には、愛犬の毛と似たギャッベの色なので、犬毛なのか羊毛なのかよく分からないことになり、愛犬の抜け毛におおらかになれました。笑

半年に1度、固く絞ったふきんで毛並みに沿って拭くと、すっきり気持ちよく使えます。

 

そんな魅力たくさんの原毛ギャッベ。今回のギャッベ展の中で気になる2点をご紹介

ひとりで持ち運びokな手ごろな大きさ。

ナチュラルな地にカラフルな生命の木が映える一枚。

玄関やベットサイドにいかがでしょう?朝起きた時、いってきまーすの瞬間にエネルギーチャージできそうですね^^

 

こちらは原毛とブルーのグラデーションが何とも美しい一枚。

生命の木というモチーフがとっても繊細に描かれています。

 

 

 

 

ザクロスの大地の力強さを感じされる原毛ギャッベ。

ぜひ実際に手にとって、その魅力を感じて下さい。

アートギャッベ展は11月23日(火)まで開催しております!

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 スタッフのつれづれ

忘れちゃいけない オールドギャッベ

早くも明日で、ギャッベ展が始まって1週間!

皆様、素敵な1枚と出会われているようで

うれしい限りです^^

 

最近は織子さんの技術が上がっているのか

アート性の高いものがグンっ!と増えた気がします。

そんな中でも、今回はオールドギャッベに着目!

 

 

①SIZE:156×115 

ライオンギャッベ!舌出ててかわい~^^

②SIZE:255×165

今回一番大きくオールドでこのサイズは珍しいカモ!

ダイニングテーブルの下にもおススメです^^

(私の身長が届かず、見切れててすみません。。)

③SIZE:213×125

ソファをお使いの住居で

足元にアクセントが欲しい方、ぜひ^^

 

オールドは現代のものとは違い大味なギャッベたち。

戦争があった時代なので、四角や魔よけの意味合いが入ったものが多く

カシュガイ族の方は、強い色を好む人々が多いので

今より色数が少ない中でも色鮮やかですよね^^

 

緑:現代

オレンジ:オールド

 

網目をみても、現代と比べるとざっくりですが

しっかりと目が詰まっていてしっかりしています。

現地では、ビンテージ扱いのものは少し値が下がりますが

まだまだ実用性があり、なんなら毛が柔らかいので

最初から心地よく使用して頂けます^^

 

色見は強く見えますが

実際に敷くと現代のインテリアにもマッチするので

変わり種をお探しの方、必見です。

 

弊社2階の空間で試し敷きもできますし

期間中はお家まで借り敷きも行っておりますので

ぜひ活用ください^^

 

お待ちしております☆