毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

インテリア

自分だけのスツールが完成!

先日、梅田NU茶屋町店にて行われたペイントワークショップ「自分だけのスツールを作ろう!」

の楽しいレポートをブログにてご報告させて頂きます。

皆さんほんとに思い思いのスツールを作られました!
何より楽しかったー!そして素晴らしかったです☆         ワークショップ隊長/大畑

 

 

ざわざわしてるのが伝わってくる一枚^^大勢の方にお集まりいただきました。

場所は梅田NU茶屋町店の奥のリノベーションスペース。

自然光もたっぷり入る気持ちのよい空間で、まず皆さん高さも様々のスツールの脚と天板を選び接合していきます。

 

  

 

これによって出来上がる形も様々。色の前にもの創りの楽しさを体験して頂きます。

そして、形も整ったところで本番のペイント。思い思いの色を選び、次々色塗りが始まります。

 

  

 

塗るところも皆さんバラバラ。天板から塗る方もおれば脚から仕上げていく方。
考えながら、手を動かしながら進んでいきます。

しかし皆さん真剣な表情!^^

 

 

後半になってくると歴然と好みの差などが出て参ります。

子供が作るの大好きで凄くクリエイティブなものを作るのはよく見るのですが、今回大人も全然負けておりません!

座面と脚の色を変えたり、ちょっと木部を残してみたり、グラデーションで色付けするなど、自分だけのスツールが完成していきます。

 

   

 

   

 

ジャジャーン!そして完成!!

こちらお友達同士でご参加いただいたお二人。
ポーターズペイントのエプロンも決まっております☆

 

 

・・・よくまあ、これだけ沢山の種類が出来たことです☆

イメージが全然かぶってませんもんねー^^ 圧巻ですね!

 

 

そして最後はみんなで集合写真をパシャリ!

ポーターズペイントから来て頂いた松下さん&松平さんも一緒に写って頂きます。

ものづくりが繋ぐ楽しい時間が終わりました!

 

 

そして後日。

弊社でリノベーション工事もさせて頂きましたY様より嬉しいお便りが。

ご自宅ではもうすっかり愛用のスツールとして活躍しているとのことで写真をお送り頂きました。

 

   

 

なんと絵になるお住まいとスツール!グレーの座面と青の脚が効いていますね~♪

市販では売っていない、自分で作ったスツールだからこそのマッチングですねー(≧▽≦)

Y様本当にありがとうございます☆

 

今後もシンプルハウスNU茶屋町では定期的にものづくりのイベントを実施して参ります。

是非イベントページをチェック下さいませ~☆

                                 大畑

 

 

イベント情報 インテリア 新着情報

色とりどりのハグみじゅうたんに出会いに

すっかり春めいてきましたね。世の中がグレーから、ほんわり黄色っぽく

色づいて来たような気がするシンドウです。

 

さて、大阪梅田NU茶屋町店にて、始まりましたハグみじゅうたん展!

ギャッベと同じように、teoriシリーズは、手で撚られた羊毛で、

手織りで作られているから、色や形のニュアンスが生まれます。

 

日本の住宅に合うように考えられた、グラデーションやシンプルな柄、

色の組み合わせがとても美しいのです。

 

ニュアンスのある、ブルー、ピンク、グレーの組み合わせが、

個人的にぐっと来ます^^

  

間近で見ると、いろんな色の混ざり具合がとてもきれい。

自然界の森羅万象に、想いがめぐらされます。

 

2人がけのソファの前に置いたらどうなるの?

という疑問にもすぐにお応えできる、インテリアがシンプルハウス店内にはズラリ。

この期間ならではで、おうちのフローリングの色に合わせた、

シュミレーションも瞬時にご覧いただけます。

 

ハグみじゅうたん新デザインも到着しております。

こんなにたくさんのデザインが揃うのは、とても貴重な機会なのでお見逃しなく!

3月4日(日)まで開催です、お早めに~。

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190124/

イベント情報 インテリア

十人十色 ハグみじゅうたん展

こんばんは。スタッフの石村です。

今日はちょっとマシでしたが、毎日寒いですねぇ。

「超極暖」が洗濯出しててストックが無いと、慌てふためく私です…

 

さて、2月。

あっという間に逃げる月。

皆さんのあった環境は整ってらっしゃいますか?

あー今年もお正月過ぎてバタバタしてたら、お気に入りのラグを見つけぬまま

適当に買っちゃった…><とか

なんとなくのお買い物されてませんか?

 

 

いやいや、ラグは今年こそこだわりたい!と思っていらっしゃる方へ。

シンプルハウスでは、2/22(金)から「ハグみじゅうたん展」がスタートします♪

 

 

ハグみじゅうたんの特徴は…

➀厳選されたウール100%で冬は暖かく夏はサラッと

②手仕事ならではの一枚一枚違った表情の絨毯

③日本の住まいに合うような優しい色合いとデザイン

④豊富な色柄とサイズバリエーション

⑤ホルマリン検査適合。防炎性能試験適合

 

雑誌などに多数取り上げられています^^

 

 

バリエーションがありすぎて

通常では、残念ながら、限られた柄とサイズしか展示が出来ないのですが

イベントでは、普段見ることができない珍しいシリーズの現物をご覧いただけます。

 

 

それがこちら上の写真のシリーズ「ておりシリーズ」の限定バージョンです↑

その名も一点一点手織りで、色の揺らぎに奥行があって本当に綺麗です。

職人さんがあまり数を織れないので、限定されたお店でしか扱えないシリーズです。

雑誌とかネットで見たことあるけど、実物見れるところが無い><とガックリされていた方!

是非、本物をご覧ください^^

 

こちらはイベント会場となる梅田NU茶屋町店。

今はまだ通常展示なので、こんなボリュームですが

2/22から、全サイズ・全柄をご覧いただけます!

 

 

お子さんや、大切なペットと一緒に暮らしていて

汚されるしなぁとラグは使い捨て…なんてお考えの方にこそ使って頂きたいです。

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190124/

 

皆さまの興味津々なご来店をスタッフ一同お待ちしております^^!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インテリア

一緒にスツール作りませんか??

 

おおお、なかなか豪壮な展示となりました!
これなんだか解りますか?実は全部スツールの脚部分なんですよ♪

積み重ねるとなんだかカッコイイ!

ちなみに茶屋町店に搬入時の台車に積んでいる時の写真。

↓ ↓ ↓

 

 

もはやアート?中国の雑技団レベルの積み重なり。
運んでいる時に何度か二度見されましたね^^

 

これらは2月16日にシンプルハウス梅田NU茶屋町店で開催される、ペイントワークショップの
具材となりますスツールになっております。えっへん!オリジナルで作りました✩(まあ、よくある形ですが、、)



 

単なるスツールをペタペタ塗ってのイベントではありませんでして、実はかなり楽しい内容♪

まず脚の高さを選んで、次に座面の形を選ぶ、そしてなんと最後に自分の好きな色を好きな塗り方で仕上げることができます。

つまり、世界に一つ、自分だけのスツールを作るというイベントとなっております~!!!

 

 

小さなお子さん用の高さや、ダイニングテーブル用の高さ、そしてカウンター用の高さがあります。
そして座面の形は丸、四角、六角形などをご用意しております。

 

 

どれもかわいいフォルムです✩

そしてフォルム以上にアイテムを際立たせてくれるのがペイント。

 

 

今回使う塗料はオーストラリアの有名な高級ペイント「ポーターズペイント」!!

豊富な顔料を使い、ここだけの微妙な色合いなどがございます。

色分けしたり、絵を描いた、自由にして頂けますよ✩

 

 

私もサンプルで一台塗りました。

二度塗りなんですが、すごくきれいに塗れます。既に愛着が~~^^

 

さてさて、そんな楽しいワークショップも16日と迫ってきております。

なんとまだ少し空きがあります!有料ですが、十分価値があります。コーチ陣に私もおります♪

是非お友達などとお誘い合わせの上、ご来場下さいませ。

お申し込みはホームページにて。御連絡お待ちしております。

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190202/

 

イベント情報 インテリア 新着情報

何はなくともダイニング 新生活フェア第一弾開催中

こんにちは! 寝る前15分をヨガタイムにしようと、

本とDVDがセットになったものを買って、冬眠から動き始めたシンドウです。

前回ブログ登場時の「しょうがパウダーで体を温め生活」も継続中です^^

 

引越しシーズンですね~、

引越し時にテーブルをまだ買えておらず、食事を床に置いて、

ダンボールに囲まれ、わびしい食事をしたことを思い出します。

そんな思いから、「何はなくとも新生活はダイニングから」というタイトルです。

 

私が個人的にイチ押しの、デンマークヴィンテージのダイニングテーブル。

コンパクトめな4人掛サイズが、翼を広げて、

なんと8人掛けサイズに!(天板の下から引き出せるようになっています。)

 

デンマークでは週末100%ホームパーティをしているそうです。

100%って、それは言いすぎじゃない?とも疑ってしまうところですが、

お肉に塩を振って焼くだけなど、料理は気張らずシンプル。

招く側も、招かれる側も気楽なんですね~~。

 

日に当たった天板と、当たらなかった天板の色の差にも注目です。

日光浴美人と、素肌美人、どちらも素敵な色ですね^^

 

ディテールに目をやると、ヴィンテージテーブルでも、ほら!こんなにも違いが。

テーブルを支える骨組みとなる部分、脚の素材違いなどにも

作った職人さんのこだわりを感じます。

 

ラウンドタイプもあります。真ん中から広がり、板を設置するという広げ方。

もし私がハーフで、外国の祖父母の家に行ったら、

こんなテーブルでお茶してるんじゃないか、、、、、なんて、

体験していないけれど、懐かしい郷愁にかられるテーブルです。

 

シンプルハウスで不動の人気ナンバーワン!はこちらでしょう!

シンプルながら、繊維感や節といった木らしさを楽しめ、サイズも3展開。

フローリングや家具の濃淡を気にすることない、包容力が自慢です。

 

外国のアパルトマンでは、小さめのダイニングテーブルを

壁につけている写真をよく見ます。

こんなテーブルで朝ごはん、「モリモリお仕事ができる今日」になりそうです。

チェアがこんなブルーってのも、心が澄みわたりますね。

 

天神橋店【いえの具】では、選べる無垢の天板テーブルを提供中です。

加工される前の木の生命感を、よりいっそう感じる天板たち、

奇抜な個性じゃなくって、生命の個性と向き合いたい方におすすめです。

 

おなじみのリノベから生まれたタイルを使ったプロダクトKAKERAシリーズに、

大きめダイニングテーブルが登場!

 

タイルの上に、そっと食器を置くひとときは、大切なものを愛しむ瞬間。

そんな瞬間を長年集めるような暮らしを、

シンプルハウスは、提供していきたいと思うのです。

 

今月2月は、ダイニングテーブル、チェアを買うと、うれしい特典が!

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190202-2/

新生活フェア3月(収納編)もお楽しみに~。