毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

アートギャッベ イベント情報 インテリア 新着情報

アートギャッベが生むものを感じる幸せ

ギャッベ展も今日を含め、残り2日!

職場でもギャッベ、家に帰ってもギャッベの上でくつろぎ、

この期間はギャッベと一日中触れ合っているシンドウです。

 

さて、今日もたくさんのお客さまにご来店、

ワークショップもあり、終始店内はにぎやか。

 

今日もたくさんお買い上げをいただきましたが、にぎやかさに気分が急いてしまい、

お客さまとギャッベのお写真が撮れておりません。。。

ブログに上がるのを、楽しみにしてくださっている方も多いそうで、、、、

ファンの方、ごめんなさい!

 

本日シンドウがご案内役をさせていただいたワークショップ

 

初対面のみなさんが、「こんなのにしようと思う」「いいね~」「かわいい~」

と会話されます。ギャッベがつなぐ人と人ですね。

完成後は、互いの個性あふれるミニミニギャッベを、

かわいがるひとときが、わたしはとても好きです。

こんなところでも、気持ちをほっこりさせてくれるギャッベ。

 

期間中、ギャッベご愛用のお客さまが、

「ひつじさんありがとう、って思うんです」と伝えてくださりました。

この8日間、たくさんの優しい気持ちに包まれました。

 

心の陽だまりを、年中作ってくれるギャッベ、

明日が最終日、ギャッベ好きのスタッフがお迎えいたしますよ~。

外は寒いですが、温まりにいらしてくださいね!

アートギャッベ イベント情報 インテリア

ロングサイズは何に使う?

ギャッベ展も、7日目を迎えました!

スタッフの辻です。

 

今日も寒い中、たくさんのお客様にご来店頂きました。

店頭展示のギャッベをご覧になって思わず、立ち寄って頂いた方もいらっしゃいます。

やっぱり、ギャッベって人を引き付ける魔法を持っているようですね。

スタッフも、お客様とのお話を楽しみながら、

どんなギャッベと出会えるか、1枚1枚めくっていきます。

重労働でしょう!とおっしゃって頂きますが、

意外とスタッフも、楽しんでますので、お気兼ねなく!

たくさんたくさん見ていきましょう!

 

 

今日は、ギャッベの中でも人気のある、ロングサイズのご紹介をいたします。

幅が80センチくらいのものは、

廊下に敷いたり、ベッドサイドに、ぴったり!

何を隠そう、私・辻も、ベッドサイドに1枚、使っています!

朝目覚めた時に、素足を下す第一歩が、とても心地良いのです。

夏にギャッベを使われた方は、この、「素足にギャッベ」の素晴らしさは、

みなさん、体験済みですよね!

また、幅45センチくらいのものは、キッチンマットや、ソファの座面に。

シンプルハウスでは、毎回このサイズを求めてご来店下さる方が多数。

キッチンなんてもったいない!なんておっしゃらないで!

汚れに強く、ふんわりあったかい、キッチンに立つ時間がとても幸せな時間に代わります!

 

今日、ご成約いただいたA様は、

そんなロングマットを、玄関にお選び頂きました!

広めのお玄関に、飾られてる絵画のお色に併せて、ブルー系を、との事。

弊社でリノベーションもして下さったA様。

さすがインテリアの上級者です!

今回のギャッベ展では、

人気のロングサイズを、たくさん揃えました。

その一部をご紹介しますね。

 

 

ステキすぎて、迷っちゃいますよね!

まだまだご紹介できないくらい、たくさん揃っていますので、是非是非、

楽しみに、見にいらしてくださいね!

 

今回のギャッベ展も、週末、の2日間を残すのみ!

たくさんのギャッベが、みなさんをお待ちしています。

世界に1枚だけの、自分にぴったりのギャッベ!

是非探しに来てくださいませ!

お待ちいたしております!    R・辻

 

ギャッベ展  2019年1月19日~27日(日)まで。

       10:00~19:00 (最終日は18:00まで)

 

アートギャッベ スタッフのつれづれ

私だけのミニミニギャッベ!!

こんにちは!スタッフの乾です。

アートギャッベ展6日目の本日は「ミニミニギャッベをつくろう!」ワークショップを

開催致しました。

 

 

大きなギャッベの上に靴を脱いで、いざ!

 

 

子供の掌くらいのミニミニサイズ。柄も色合いも自由製作とあって、

参加頂く皆さんは毎回クラフト魂を燃やして!いや、完全燃焼するぐらい真剣に製作されます。

小さいけれど織り方は本場といっしょ。5cm角を製作するのに約2時間半。

「大きいギャッベってどれ位手間ひまがかかるんやろ~」と、思わず感嘆がもれるシーンも。

 

 

そしてそして、世界に一つ、私だけのミニミニギャッベが完成☆

キーホルダーやバッジにして、お気に入りを持ち歩けます。

 

 

完成した自分のミニミニギャッベを見つめてニンマリ。

 

遠い異国の地、イランからやってきたアートギャッベ。このギャッベは

どんな織り子さんが織ったんだろう?今までとはちょっと違う気持ちで

ギャッベを感じます。

 

そんな手仕事のあたたかさに触れて頂ける「350枚のアートギャッベ展」は27日(日)まで

開催しております。

 

 

お気に入りのアートギャッベで、一日がんばった自分を労わる時間をより豊かに、大切に。

スタッフ一同、そんな気持ちでお待ちしております。

どうぞお越し下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アートギャッベ イベント情報 スタッフのつれづれ

アートギャッベ展4日目!

こんにちは、大宅です。

アートギャッベ展真っ只中の4日目!

 

平日ながらもたくさんの方にご来場いただきました^^

まずはコチラ!

ほんとは緑色のギャッベを探してたんです、、とO様。

ゴロンできるサイズ感と踏み心地から

茜色のコチラに決めていただきました。

気づけば、探していた色とは全く違うものを選んでいる!

というのもギャッベ展の醍醐味ですね☆

 

お次はコチラ

シンプルハウスでリノベーションもして頂いているY様です。

まるで息子くんの健やかな成長を祈って織られたかのような、、

飴色のパイン材のフローリングにもよくマッチしたピッタリの1枚ですね!

 

ギャッベ展期間中は、何枚かピックアップしたものを

お家にお持ちさせていただき、実際に敷いてみて決める!という

試し敷きのサービスもしています。

(エリア内に限りますのでスタッフまでご確認ください)

実際に敷いてみると小さかった、、なんてことも多い敷物選び。

安心、納得して決めてください!

 

 

ギャッベ展中、よく見かけるのが

スタッフによるミニミニギャッベ作り!

ギャッベと同じ織り方を実演しています^^

 

コチラのワークショップが

1月24日(木)、26日(土)13:00〜16:00(合間にギャッベのお話)

@シンプルハウス天神橋店

にて開催されます。

※26日は定員に達しました

 
出来上がったものはキーホルダーや、バッジにしていただけますよ〜!
 
 
 
さて、ギャッベ展期間中限りのお楽しみもたくさん!
世界に1枚のお気に入りを見つけにいらしてくださいね^^
 
ご来店を心より お待ちしております!
アートギャッベ スタッフのつれづれ

グリーンギャッベユーザーズ

こんにちは、シンプルハウス増田です。

普段はリノベーション事業に従事しておりますが、アートギャッベ展期間中ということで、

今回はギャッベ展の様子を少しご紹介します。

 

イベント3日目ということで、本日より平日期間に突入。

大混雑の土日に対して、まだ比較的ゆったりと店内をご覧頂けますよ。

(期間中は、靴を脱いだ状態で踏み心地を体感頂きながらご覧頂きます)

ゆっくりご検討頂きたい方にとっては平日がおススメです!

お店は19時までオープンしておりますので、お仕事帰りに是非お立ち寄りくださいませ。

——

本日も、主に見初められ、たくさんのギャッベ達が嫁いでゆきました。

その一部をご紹介します。

幸せを呼び込むカラフルな四角形がなんともかわいいこちらのギャッベ。

ベランダから公園が見えるお宅で、「リビングにもグリーンを!」とご購入頂きました。

 

同じグリーンでも、こちらはグラデーションが効いた深みのあるグリーンのギャッベ。

一年前のギャッベ展でも3枚ご購入頂いており、以前ご購入頂いた原毛系のギャッベとの相性もバッチリでございました。

 

それにしても、なんだか今回はグリーンのギャッベが人気なような。。。

——

かくいう私も、実はグリーンギャッベユーザーでして、ラグサイズ(2m×1.5m)を6年間愛用しております。

  

6年間二人の息子たちに揉まれに揉まれておりますが、特に目立った痛みや汚れもなく、それどころか艶が出てより滑らかになっております。

普段のお手入れは掃除機のみ。もちろんクリーニングに出したこともありません。

気を使えるようなやつらではないですので、お菓子や飲み物、めちゃくちゃこぼします。

ですが、汚れが残らないのです。羊さんの油分に感謝。

「せっかく買っても、うちには汚すやつがおるからな~」とお子様に台無しにされることを恐れる方も多いですが、そんな方にこそ胸を張っておススメできます。

 

メンテナンス性を体感頂くため、店内ではサンプルを使ってコーヒーをギャッベにこぼす実験もやっております。

ご興味がある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ。

——

ではでは、27日(日)までギャッベ展は開催しておりますので、期間中に是非ともお越しください!

スタッフ一同、そしてギャッベ達も心より皆様のご来店をお待ちしております。

 

増田