毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

イベント情報 オープンハウス リノベーション

家族がつながるほっこりリノベー完成見学会IN奈良西大寺ー

こんにちは。リノベスタッフの佐藤です。

 

少し肌寒い日も増えてきて、秋の訪れを感じますね。

明日からはシルバーウィーク。そして新店舗のグランドオープンです!

ついにお披露目の日が来たと、スタッフ一同ワクワクしております。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

そして来週9月25日(土)はリノベ完成見学会2本立て!

今回はそのうちの一つ、リノベーション見学会IN奈良市西大寺の見どころを

工事中の写真と一緒にご紹介していきます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今回お住まいになるI様は、ご夫婦とお子様二人の4人家族。

キッチンから家族の過ごしている様子を見渡せるLDKと

お子様が大きくなった時に、それぞれの空間に分けられる子供部屋が欲しいとのご要望でした。

 

間取りのBefore/Afterがこちら!

個室の数は多いけれど、LDKは狭く暗かった元の間取り。

ほとんどすべての間仕切りを撤去して、ガラッとフルリノベーション!

解体後の現場はこんな感じ。すっからかんの空間にポツンと残るトイレ、現代アート感。

 

  

 

 

見どころその①:L字型のLDK配置

L字型にLDKを配置し、二方向から光をとりこむ明るい空間になりました。

キッチンと洗面室はパントリーを挟んでつながっており、家事動線も◎。

キッチンカウンターにはデスクがついており、料理をしながらお子様がお勉強する様子を見守れます。

 

 

 

見どころその②:大開口のひろびろキッズルーム

ダイニングからつながるR開口のキッズルーム。お子様の遊ぶ様子がよく見えるので安心です。

将来的には間仕切りを立て、お二人それぞれのベッドとデスクを置けるだけの広さも確保。

初めから個室に区切らず、将来的にゆるやかに区切る子供部屋のとりかた、オススメです。

 

 

 

見どころその③:こもり感のあるSOHO

今回の間取り、実はW.I.Cの奥にご主人様用のSOHOスペースがあるのです。

こちらがなんとも秘密基地感たっぷり。コンパクトな空間ながら、緑の見える窓もあって圧迫感もありません。

リビングから離れているので、家族の声などを気にせず仕事に集中できます。

在宅ワークで作業スペースをお求めの方、必見です。

 

 

 

見どころその④:木のぬくもり溢れるオリジナルの建具・家具

テレビボードや家電収納棚などの家具と、リビング扉、室内窓はオーダーでお作りしました。

木の表情を活かしたオイル塗装で、温かみのある空間にぴったりの雰囲気です。

こちらは塗装前のリビング扉。上部にはお客様自身で選んで頂いたデザインガラスが入ります。

 

 

その他にもたくさんお伝えしたい部分があるのですが、ネタバレしすぎてしまうのでぐっと堪えて、、、

細かいポイントやこだわりなど、オープンハウスにて担当プランナーがじっくりご説明させて頂きます。

 

最後に全体の完成イメージを。

 

今回は工事中の写真しかお見せしていないので、最終的にどう仕上がったか、ぜひ現地でご覧下さい^^

ご予約はホームページより承っております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 

 

ストア情報 インテリア 施工レポート

帰ってきた「いえの具」

 

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、天神橋店「いえの具」が昨年12月より解体スタート!!

この度建て替えという形で産まれ変わります。

 

そして、もう間もなく完成~オープンの運びとなるこちらの新社屋、

今回、オープン前の空気感や臨場感を内部仕上げ担当の大畑よりお伝え致します♪

 

 

建て替え前のいえの具。間口が狭く、奥に長い、そして暗い。。

今思うとお店の箱としてええとこ無しなんですがね~^^;

DIY商品、家具や雑貨、窓装飾など家の中で使う「具材」を充実させた皆さんに愛されたお店でした。

 

 

解体中のいえの具。60年以上経った木造住宅の断面が見えています。

 

 

今回、建て替えにあたって選択した《SE構法》

木骨ラーメン構造という、なんとも美味しそうな、、?耳慣れない構造物となっております。

 

 

一先ずここでは解りやすく一言。

鉄骨造と木造のハイブリッド。いいとこ取りの建て方となっています(´∀`)

弊社、管理建築士でもある《立花由梨》が奮闘!頑張ってくれました!

 

 

閉鎖的で暗かった建物にたくさんの光が降り注ぎます。

今回なんとお店の中に中庭も設計!グリーン達の喜ぶ姿が目に浮かびます♪

 

 

内外快調に進みますが、なんせ凄い仕事量。。

大勢の職工の方々が入れ替わり立ち替わり参入!日々が過ぎて行きます。

今年のお盆前後あたりからでしょうか?オープンに向けて怒涛のラッシュが続いていきます。

 

 

天井の抜け感も凄い!吹き抜け階段から上った二階の空間が概ね出来上がってきました~~✩

 

 

カウンター周りはお店の顔。イメージを高めて、ディテールにこだわって仕上げていきます。

 

 

1Fのカウンター廻りで躍動する萬久さん!大工さんとしてだけでなく、全体調整役としても

動き回って頂き、ここまでの空間にもってきて頂きました!(>_<)

 

 

今回も頼もしい左官屋さんの大原くん。連続夜勤でひと塗りひと塗り丁寧に仕上げてくれます。

 

 

2階では、なんと無印さんの商品も見れるリノベーションモデルルーム完成!

MUJIリノベーションクラブとしてのコラボレーションを見て頂けます。

 

 

ほぼほぼ完成間近のモデルルーム空間。これは楽しいことになりそうです✩✩✩

 

  

 

そして最後はスタッフ総動員での仕上げ!

リノベーションのプロとして、インテリアのプロとして

手を動かして、頭を動かして、より良い空間を目指していきます(^o^)/

 

 

さあ、そんなこんなで遂に帰ってきました新社屋「いえの具」✩

只今、こちら一階には魅力的ないえの中の具材でテンコ盛り状態♪♪

 

9月18日(土)11:00よりグランドオープン!!!(営業時間11:00-19:00)

広々と風通しの良い店内になっておりますので是非ゆったりとご覧ください。

(大変混雑した場合は入場制限をかけさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。)

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

                               シンプルハウス大畑

 

オープン記念にオリジナルサコッシュをご用意しています。

お買い上げ頂いた方のみとなりますが、先着100名様にプレゼント✩

ストア情報 インテリア

植物が育つライト?

こんにちは、ストアスタッフ加藤です。

先日Nu出勤の際に何気なくお向かいのNu+の方を
見ていたら、なんと猫が!!!!!

 



シンプルハウスは3階にあるので同じ高さという事は

3階にいるって事?!

もし、落ちてしまったら猫も怪我をいてしまうし、
通行人の方も怪我をするのでは…っとハラハラしていましたが慣れているのか
落ちずにそのまま来た道を戻っていきました。

一応ビルの管理会社の方に報告もしたところ恐らく
室外機などを乗り越えて登っていたのでは無いかというお話しでした。
対策を考えてほしいところですが、難しいですよね…
(たくましく生きるんだよ…っと思いながら見つめておりました)

————————————————————————-
そして、話は変わりますが

9月に入ってからお天気がグズついてますね☂

雨の日が続くと、植物をお家に置かれている方は心配
と思うお客様も多いのではないでしょうか?
(梅雨の時期など特に気になさる方も多いと思います。)


実は、シンプルハウスにはそんな方や植物を置きたいけれど
日が当たらないから置けない…なんて方にオススメの
アイテムがございます!

それがこちら植物が育つライト『LUCHE』です♪

 


LUCHE(ルーチェ)は室内でも手軽に栽培が楽しめるよう
開発されたLEDライトで、植物の生長に必要な光の波長や
照度のライトなので太陽の光よいりも安定した栽培ができます!

高さも3段階調整できます◎

見た目も可愛らしく、USB電源(アダプターは別売り)なので
電源さえあればどこでもお楽しみ頂けます!

 

実際育つの?っという疑問をもたれる方も多いかと思いますが、
シンプルハウスでも元気のなかった植物が
数か月かかって茂ってきたり

 

 

      <before>                <after>

 

日照不足で丸まっていたモンステラの葉が
数日後に開いたりと実証済みです◎

 

 

     <before>                <after>


もちろん生き物なので全ての植物がこうとはならない可能性も
ありますが、シンプルハウスでは改善が見られました◎

————————————————————————-

あと、シンプルハウスで取り扱い中のアクアテラポットについて
管理方法など迫本が先月ブログをUPしておりましたが
追加でプラスワン情報を付けたしますと、
アクアテラポットもお水が下にたまっていたら大丈夫◎
っと思われがちですが写真のように土がカラカラに乾燥していたら
お水を土の上からたっぷり(ポットの下から出るくらい)あげないと
枯れてしまいますのでご注意くださいね!

 



     <カラカラ>           <たっぷりお水をあげた後>

ただし、土がずっと濡れているとカビが繁殖したり根腐れしてしまうので

土の上から上げるときはカラカラになってからがポイントです!

————————————————————————-

また、今月オープン致します新店舗では、
たくさんの植物たちが皆さまをお出迎えする予定ですので
そちらも是非お楽しみ(^^)

LUCHEライトは天神橋店・NU茶屋町店共に
お店に並んでいますので気になる方は是非店頭でご覧くださいませ☆

ストア情報 インテリア

仲間入りビンテージ

こんにちは、ストアスタッフの久根本です。

8月が終わり、セミの鳴き声もきこえなくなり夏の終わりが近づいていますね!

もう今年もあと4ヶ月で終わりかと思うと、本当にあっという間です。

 

まだまだ続くおうち時間。おうちに居る時間が長くなればなるほど

家具にこだわりも出て、新しく替えたい!と思われる方も多いのではないでしょうか?

そんな方にもお勧めしたい、シンプルハウスへ仲間入りをしたビンテージ家具のご紹介です^^

 

 

Writing Bureau

size:W84 D44~67.5 H109.5

 

シンプルなデザインなので現代の空間にもすんなり馴染みます!

机を出した時の広々使えるサイズ感。

また使わない時のスタイリッシュさが北欧家具ならではですね。

 

 

ちなみにこんな仕掛けまで!書き物だけでなく、メイク台としても活用可能◎

 

 

 

3Dr Chest

W80.5 D30 H70.5

 

ベッドザイド・玄関前まど置き場に悩まないサイズ感!

また、引き出しも多いので収納もしやすいです。

 

 

 

引き出し部分の取っ手に青いタイルが!とても珍しいデザイン!

そのタイルと合わせて中の底板も青という統一感がまた良いですよね^^

 

 

 

3Dr Chest

W80 D44 H59.5

 

このチェストに目がいくのはなんといっても丸い取っ手の部分!

つかみやすさも◎です!

またトライバルラグとの相性も抜群で、よりチェストを引き立たせてくれます!

 

仲間入りをしたビンテージ家具3選。ご紹介させて頂きましたが

まだまだこれから新しいビンテージも仲間入りして参ります!

皆様お楽しみ☆

 

またHPからでも商品をご覧いただけますので

お気軽にチェックしてみて下さいね^^

 

 

 

 

ストア情報 スタッフのつれづれ

復職すると・・・

皆様お久しぶりです!

昨年に無事出産し、今年の6月より復職しました

ストアスタッフ山本です^^

 

出産時期に1回目の緊急事態宣言が発令され

陣痛が来て病院に入ると、退院まで誰とも会えず

(我が家は立ち合い出産希望だったのですが、無念。)

初めての父子対面もオンラインでした。

コロナもあり里帰りもせず、今思えばよくやってたな~と思います。

 

そんな私が約1年間

外出もままならず、近所のスーパーと公園の往復しかしていなかったので(主婦/夫あるあるですよね)

仕事となると、もはや浦島太郎状態です。

 

現在は天神橋店に勤務ですが

戻るとなんと!新社屋が!!ドン!!!っと

元の店舗画像はこちら☟

REBORN! シンプルハウスが生まれ変わります!

 

中に入ると、まぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ広い!

元の店舗をご存知の方は特にびっくりするのではないでしょうか。

 

  

     ↑入口           ↑2階           ↑2階/階段手摺

 

今回は、SE構法なる構造計算を用いた長期的に丈夫な作りとなって

生まれ変わります~☆

 

私が個人的に好きなのは

天井の梁が剥き出しなところ。しかも木材。

他店でも、天井が剥き出しの所はあるけれど、あまり木材は見かけないかも。

 

今回はたっぷりと外の光が入ってくるので

日に焼けた部分が、経年変化していくところも見所です^^

スタッフ立花より ”ビンテージのように、年々味わいが出てくる” と。素敵。

 

1年、5年、10年・・・これから楽しみですね!

 

そんな新社屋のオープン予定は9月中頃。

新商品も続々入荷中と、工事もラストスパート!

あと少し、お楽しみに☆