毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

お客様宅訪問 リノベーション 新着情報

2022年もありがとうございました☆

今年も残すところあと僅か、、

この数年の中でようやくと言いますか、家族との集まりも復活しつつある年末年始。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

間もなくの大晦日で49歳を迎える私大畑ですが、今年もNU店がございますのでただの二連休に向けて粛々とまだ業務中。(NU茶屋町店は12月30日まで営業、年始は2日よりOPENしてます☆、、、*_*;)

 

しかし、毎年のことですがこの一年を振り返ると、今年も何度お引渡しに参加させて頂いたことかー!!

 

 

 

 

不動産のお手伝いからリノベーションまで。

コロナ、ウクライナ、物価高騰、色々あり過ぎた一年ではありますが、中古を買ってリノベーションは大きな足踏みはなく、皆さん邁進されたのではないでしょうか。今年も本当に本当にありがとうございました。

 

「永いお付き合いの先に」

沢山の「中古を買ってリノベ」でお役に立っていると自負しておりますシンプルハウスですが、それ以上に自負しておりますのが「アフターのお付き合い」。

作って終わりではなく、作らせて頂いてからが本当のお付き合いの始まりと、常日頃お葉書をお送りしたりと関係性を継続する取り組みをしております。

 

下の写真は今年、ある意味一番嬉しかったお引き渡し時の写真。

私大畑も25年以上勤めておりまして、、過去工事をさせて頂いた方々から毎年のようにお声をかけて頂いております。10年~15年と経つと、どこのご家族でも生活の変化やご家族構成の変化に合わせての最適化、部分リノベが必要になって参ります。

 

 

約10年前に工事をさせて頂いた都島のF様。息子さん達も社会に出て行かれ、使わなくなってきた個室を今回取り込み大きな個室へ。時間が経った今でもご連絡を頂き、ご用命。大規模なリノベーションだけが感動を呼ぶではなく、こういった小さな変化こそ生活の豊かさに直結しているように感じます。

 

こういった弊社の取り組みもあってか、大阪リノベーションNAVIというサイト内にて、弊社のアフターサービスを高く評価頂いております。詳しく取り上げて頂いておりますので、よろしければご覧くださいませ。

大阪府リノベーションナビ (osaka-renovation.info)

 

今年始まったお付き合いも末永いものとなりますよう。

そして、来年も新しいお付き合いが始まることを楽しみにしております☆

 

住まい創りを通して、末永いお付き合いが始まるシンプルハウスを2023年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

シンプルハウス大畑

オープンハウス リノベーション

西宮市にまもなく誕生!シンプルハウスのモデルルーム(兼 販売物件)!

こんにちは、ディレクターの増田です!

あっという間のド年末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今年も色々とありましたが、年の締めくくりに、スタッフ揃って数年ぶりの忘年会ができて幸せでした。。

(感染症対策は、これでもかっ!というくらいバッチリ施して開催しております☆)

 

 

私も本日で仕事納め。

仕事納め最後の一仕事として、お知らせしたいことがあり、只今キーボードをたたいておる次第でございます。

お時間ございましたら、お付き合いくださいませ。。

 


 

タイトル通りですが、来る2023年3月初旬、

兵庫県は西宮市に、シンプルハウスのコンセプトハウスが誕生します!!パチパチパチ

 

阪神西宮駅徒歩13分、『メガロコープ西宮2   1号棟』というマンションの3階です。

外観写真。ちょっと電柱邪魔ですが・・

 

築は48年、と文字通りビンテージマンションですが

、管理が行き届いていることで状態は非常に良く、築年数を感じさせません。

 

マンションの隣には、遊びながら交通ルールを学べる「交通公園」、

道路を挟んで目の前にはスタバ、マックスバリュ等、利便性が高く生活しやすい好立地です。

 

隣の交通公園の写真。子供めっちゃ喜びそう!

 

 

室内は、もともと表層的なリフォームを施されていましたが、

 

リノベーション後は、こんな感じに生まれ変わる予定です!

詳しいプラン内容は、また別の機会にご紹介しますが、

一味違うリノベーション空間をご体感頂き、「見れて良かった~」と感じて頂けることをお約束します!

 

こちらは、リノベーション検討中の方へモデルルームとしてご利用頂けるだけではなく、

希望があれば、ご購入頂くことも可能です。(3月以降)

 

梅田や神戸へのアクセスも良く、購入後はすぐにお住まい頂けますので、

ただいまマンション探しから検討されている方も、是非是非お越しくださいませ~☆

 


 

完成は3月ですが、2023年1月15日(日)には工事中の見学会を開催します。

(現在はスケルトン状態)

完成時には隠れてしまう、配管や配線、壁の下地等、

あまり目にする機会のない『リノベの裏側』をご覧頂けます。

完成後とセットでご覧頂くと、リノベーションに対する理解も大変深まりますよ!

 

こちらのイベント、下記のリンクよりお申込み頂けますので、是非お申込みくださいませ。

1月/リノベーション工事中見学会 IN 西宮市

皆さまのご来場を心よりお待ちしております☆

 

 

ではでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ~。

来年も何卒よろしくお願い致します。

 

増田

 

スタッフのつれづれ 新着情報 未分類 社長ブログ

山は人生!たのしく目標を定めて進もう。

初冬の北アルプス穂高岳を目指します

冬は人が少なく静寂の中を黙々とあるきます

高度が上がる度に雪の量と質が変化します。

15歳高校の山岳部から本格的な山を初めて52年過ぎました半世紀ですね。

北アルプスも200回以上来たことになります

初冬から冬山(10月初雪~3月)は雪の状態で来るたびに違います。

一時間でこのように雪の量が変わります

足場を固めてツボ足(クランポンはつけない)

最近 雪山で樹林帯でもアイゼン(クランポン)をつかる方が、いますが大きな間違いです。

木の根っこなどに爪が引っ掛かり危険です。

稜線近くなると風が飛騨側(岐阜県)から信州側(長野県)に吹きます

風の吹く方向に樹氷は伸びます(右が飛騨側)

体感温度も下がります、テルモス(魔法瓶)に入れた甘めの紅茶とアマ玉、チョコが

エネルギーを補います。

ありがたい。

予測通り暗い中を5時に出発し夜明け10時ごろまでは

状況判断がよかったです。稜線にでました。

昨夜の雪で前のトレース(足跡)がありません

自分でルートファイティングも冬山の楽しみです。                                  

稜線出て、クランポン、ヘルメット、ピッケルを装備(滑落防止と抑止)

僕はココヘリとビーコン

を装備して登山届・山岳保険・救出用GPSを使います。

標高です。3000Mまであと350M頑張ります

装備も便利になりました10時32分天候が心配です。

この時計はコンパスの役割もします。

休憩です。

ジェトストリームです「流れゆく雲、足元の雲、はるか雲海の彼方」

自分で励まし楽しみ苦しみ歩きます。

目標の穂先が見えますこの350MMが長いのです、平地と違い

一歩が短く、足首を超えて雪を踏みこみながらファイティングです。

時折飛田側から暗雲が立ち上ります。

登山は道楽です。しかし人生のような会社経営のような大事な時の意思決定と

道具や知識のリスキニング、前向きに取り組む姿勢、安全に参ります

山本 拝 2022年11月24日