毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

リノベーション 社長ブログ

シンプルハウスにてリノベーション住宅推進協議会、入会説明会

(一社)リノベーション住宅推進協議会の業者向け入会説明会が

弊社シンプルハウス BONDROOMで行われました。

IMG_3077111

当初予定の人数が大幅に増え 満員御礼状態

お客様から視てこの会は工事履歴が残る仕組みを保有していること

瑕疵保険等に有無を義務付けお客様にお伝えすること

そしてこの業界が

リノベーション住宅推進協議会 SIMPLEHOUSE

建築請負業者と宅地建物取引業者の両方が加盟してることなど、

お客様(一般消費者様で中古(既存建物))マンションを

買ってリノベーションをしようと考えている方には

必然な協議会に成長していること(全国約700社)など、

大きな潮流となりました。

弊社では小職が協議会の理事を兼務させていただいています

DSC005041

和やかな懇親会の中でも和気藹々から切磋琢磨する気風と

DSC_0435111

リノベーションとリフォームなど含め中古既存物件の販売方法など

空家問題についても議論されました。

ご参加の皆様、協議会の武部さん、

部会長、事務局長ご協力に感謝します。

_______________________________________

リノベーション 新着情報 社長ブログ

スケルトンにしてリフォームがリノベーション地鎮祭

今よく言われる「リノベーション」の定義は様々です。

弊社ではひとつの最高基準として完全スケルトンにして一から

自由設計で専有部分をリフォームすることをリノベーションと定義付けています。

 

IMG_3067 

そこで、スケルトンはスケルトン専門業者を、使います。

綺麗に静かに丁寧に撤去工事が進捗してスケルトンに、

そのあと地元の氏神様にて地鎮祭

IMG_3037

祭壇が飾られみなさん少しばかり緊張気味可愛い僕は愉快に

「ちち」「はは」と呼ぶのがなんとも「愛らしい」

IMG_3035

神主さんからちょいと助言に耳を傾けて下さいます

「ふむうむ」といった感じ。素敵なご家族に小生「じいじい気分」

 

IMG_3041

二礼二拍手一礼、厳かに進みます。IMG_3040

施主様の後姿と無事ご満足いただけるよう胸が熱くなり、

無事一生懸命担当者共々させて頂き満足から幸せに、、、、祈願します。

IMG_3052

シンプルハウス&クラスカハウス 山本 武司 拝

_______________

 

 

インテリア スタッフのつれづれ

恋するインテリア

こんばんは。スタッフの石村です。

シンプルハウスにやって来た、カラフルな座面のヴィンテージチェア達。

チークのフレームは丁寧にメンテナンスされ、ファブリックは新たに張り替えてお目見え♪

今回はビビットバージョンです。

3

最近は、ダイニングチェアを家族それぞれ好きな一脚で…というのが多いです^^

いろんなデザインのいろんなカラーでっていうのも素敵ですね。

 6

上の写真は最近仲間入りした、靴下を履いたミニチェスト。

脚の部分がツートンに。

こんな小技が効いてるから、もう…かわいいなぁ!ってなるんですよね^^

2

二階へ上がる階段の踊り場には、インドネシアから来たフランステイストのヴィンテージキャビネットが。

棚の裏側にLED照明が仕込まれていて、飾り棚としてオススメの一品です^^

スタッフ間でも人気で、もうしばらく此処に居て…って、売りたいのか売りたくないのか(笑)

インテリアの中心になるのは間違いないでしょう。

コーディネートの妄想が止まらないです。

1

そのキャビネットの中には一点もの、北欧ヴィンテージテーブルウェア。

スープマグ、カップ&ソーサー、フラワーベース。

5

最後はみんな大好きなスツール。

玄関に置いたり、グリーンを飾る台にしたり、ベッドルームのナイトテーブル代わりに…

トートバッグみたいに気軽に使える。それがいいところ。

 

春は、インテリアに目覚める季節。

モノは多くなくていいから、厳選されたときめくモノと一緒に居たい。

そんな風に感じたら、シンプルハウスです^^

施工レポート

かたちをつくる

こんにちは!プランディレクターの増田です。

 

吹田市で入らせて頂いているリノベーション工事、

ただ今下地造作中なので、そのご紹介です。

——

もともとクローズドなキッチンの向きを変えて、オープンキッチンへ!という内容。

 

工事中どういう過程で形を変えていくかというと、

写真 2016-04-05 9 15 08

これが

写真 2016-04-08 10 58 14

こうなって

写真 2016-04-12 11 08 29

こんな感じで形作られます。(スカスカの木下地のところにキッチンが座る)

上げられた床下地の下には各種配管が通ります。

 

まだまだ下地段階ですが、元からすると、すでに良い雰囲気。

この殺伐とした下地空間に、内装職人さんが色付けをし、

世界に一つの空間が生まれます。

——

竣工は、5月中旬。

お施主様と共に、今から完成が楽しみです!

 

 

満員御礼!無印良品「楽しく知る。中古住宅リノベーションセミナー」

4月9日、弊社代表・山本のセミナー「楽しく知る。中古住宅リノベーションセミナー」が

無印良品グランフロントで満員御礼の中、無事終わることができました。

無印さんとのコラボレーションで実現したセミナー、これは関西では始めての試みであり

リノベーションの大きな潮流を感じることができるセミナーであったのではないでしょうか。

PicsArt_04-09-05_26_00

開放的なイベントスペース「オープンMUJI」に沢山の方が集まります。

PicsArt_04-09-05_22_34

第一部では山本による物件購入からリノベーションの流れをご説明。

実例を交えながら、笑いを交えながらリノベーションの理解を深めて頂きます。

家を考える時、新築という選択ではなく「中古を買ってリノベーション」という

選択肢が当たり前になる時代がすぐそこまできている。

無印良品の「暮らし」に満ちた売り場と山本のリノベーションの「体験」を聞いて

これからの潮流を感じて頂きます。

PicsArt_04-09-05_24_36

第二部では弊社のファンでもありライターをして頂いている高村多見子さんに

コーディネーターをして頂きながら、実際にシンプルハウスでリノベーションを

されたY様にご登場頂き、お話を伺います。

様々な実例紹介と高村さんの施主様目線での物件紹介、そしてなによりY様の

リノベーションの実体験のお話に皆様興味津々。

「掃除をしている時に、自分がとてもこの家に愛着を持っているのが解る。」

というお言葉に目から鱗。そう、リノベーション後に家を好きになる。

とても大事なキーワードで御来場頂いた方々は勿論のこと、私達スタッフも

思わず頷きます。

PicsArt_04-09-05_23_54

リノベーションこそが「暮らし」に寄り添った選択肢である。

6月もセミナー開催予定。ぜひご参加下さいませ。

                                  大畑充弘