毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

ストア情報 イベント情報 インテリア

SIMPLE HOUSE original shelf 販売開始☆

もうすっかり冷え込んできましたね~
お出かけ時にはマフラーや手袋などが必須な時期になってきました。

我が家の、ベランダで育て中の多肉ちゃんもすっかり紅葉していて
こんな小さな植物も紅葉するんだなっと、驚きつつ愛しさが増している

ストアスタッフの加藤です。

 

 

さて、今回ご紹介させていただきますのは、

11/27~12/26まで開催中の

北欧ヴィンテージ&オーダー家具展に向けて作られた

SIMPLE HOUSE OriginalShelfについてご紹介させて頂きます!

まず、こちらが作られた経緯からお話しすると、オーダー家具展にむけて何か
家具が作れないか…?っという話になった際に
お客様がお店でシェルフをご覧になられている時に
「すごい良いけどサイズがな…」っと言って諦められる場面を
何度か目にしたのを思いだし企画したのが始まりでした。

 

そして副社長の大畑と何度か打合せをし、
こんな感じかな~っと話ながら

↓の図のようなイメージをしつつ


 

完成したのがこちら↓

 

 

アイアンの枠の高さのサイズも

900/1200/1500

の3種類から選んでいただくことができ

棚板の横幅も
900/1200/1500
の3種類の中から枚数も1枚単位でご注文いただけるので
お客様に合わせた内容でご注文頂けます。

例えば1番背の高いH1500のアイアンパーツに棚板3枚にして

真ん中に空間をもたせてTV台にし上の方の棚板には雑貨を飾るとかも可能です◎

また、棚板に関しては1cm単位カットできるので
例えば1200の棚板を1000にカットなども出来ます◎

※ちなみに店頭に並んでおります商品はサンプルで製作したものでして
アイアンパーツのサイズが異なります^^;

もちろんこちらのサンプルをもご購入頂けます☆

詳しくはスタッフまでお尋ねください~!

実物は天神橋IENOGU店&NU茶屋町店でご覧いただけますので
是非ご覧ください~☆

 

ストア情報 イベント情報

シンプルハウスのビンテージは・・・

こんにちは!ストアスタッフの久根本です。

今日で12月。今年も残り1ヶ月。

1年がほんとあっという間ですね~。

 

月も変わり現在新イベント、

北欧ビンテージ展&オーダー家具展(11/27-12/26まで)絶賛開催中!!

 

その中でも今回は、ビンテージに着目して皆様にお届けできればと思います!

 

 

弊社では、デンマークのビンテージ家具を多く取り揃えておりますが

お客様のお声からよく

「これ、ビンテージなの?!新品みたいね~」と耳にすることが多々あります。

 

全てとても丁寧にメンテナンスしておりますが、

ビンテージがどのようにメンテナンスされているか知らない方が多いのではないでしょうか。

 

まずメンテナンス前がこちら↓

 

 

年季が入っておりとても味のあるテーブル。

ここからどのような工程でメンテナンスされているかサクッとご紹介します。

 

①分解・養生

養生を行いながら分解していきます。

お手入れをする前に大事な工程です。

 

②剥離

もともと塗装されていた、古い塗装を取っていきます。

なぜこの工程をするのかというと、

古い塗装の上に新しい塗装を塗ると最初の見た目は変わらなくても劣化が早いんだそうです。

(剥離前が左側・剥離済みが右側です。)

 

③洗浄

水とクレイパーを使って完全に古い塗装を取り除きます。

取り残りがあると仕上がりが変わってきます。

 

④研磨

サンダーで磨き、傷などの凹凸などをフラットに調整します。

 

 

(※ここまでの工程をしたサンプルテーブルが天神橋本店に現在展示中。

 触れていただくとより違いがはっきり分かるので、ご興味のある方は是非ご覧にお越しください^^)

 

⑤塗装

環境に優しく、汚れに強い塗料を使用しております。

(酸、アルカリ、アルコールに強く、オイルのような仕上がりが特徴。)

 

⑥完成

5つの工程を経て、シンプルハウスのビンテージは店頭に展示しております。

 

 

手間暇かけている分とてもきれいな仕上がりになるんです。

ビンテージの奥深さを知れば知るほど、1点物の良さが分かりますね。

 

最近入荷してきたばかりの商品も展示しておりますので、

是非お越しくださいませ^^

皆様のご来店心よりお待ち致しております!

 

 

□ 天神橋店

OPEN|11:00~19:00

□ 梅田NU茶屋町

OPEN|11:00~21:00

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア

それではまた!

11月13日~23日まで開催されていたアートギャッベ展

沢山の方にご予約、ご来店頂き

大盛況の中幕を閉じました!

 

素敵なギャッベとの出会いがあった方

初めてご覧になり、魅力にとりつかれた方

または泣く泣く断念された方もいらっしゃり

毎回ドラマな日々が過ぎ去って行きました。

 

 

   

250枚あったギャッベもいなくなり

常時販売しているのは、店舗の一角に元通り。

 

改めてみると、とゆうか

毎回この展示~撤収まで、スタッフみんなでするのが恒例ですが

なかなかのボリュームですよね(^^;)

今回、何枚か新入りも☆

サイズはミニですが

人面と、きらびやかな色味が可愛いホワイトライオン!

玄関サイズも何枚か新入りが。

気になる方はふらりと覗いてみて下さいね。

(大きいサイズは展示会のみなので

そちらはまた、ギャッベ展でお会いしましょう^^)

 

 


 

明日からは通常通りの営業となり

11/27~新たなイベントも開催いたします!

【北欧ビンテージ展&オーダー家具展】

こちらも要チェックです^^

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア お客様宅訪問 リノベーション

ギャッベとリノベ

リノベスタッフの河野です。

先先週からスタートしましたアートギャッベ展☆ラスト1日となりました!

今日は、初日にギャッベをご成約頂きましたお客様と、

現地にてリノベーションのお打合せをして参りました。

↑↑弊社コンサルタントの大畑とプランナーの田口

こんな間取りはどうでしょう~

あれ良いかも、こんな感じ良いよね~と話が盛り上がります♪

 

ご成約頂きましたギャッベ↓↓
このギャッベが敷ける、ベストサイズのリビングを計画していきます。

既存の床暖房を再利用することになり、リビングの位置を検討中です。

ギャッベが主役のリノベーションが来年竣工予定でございます!

 

ラスト1日どんなご縁があるか分かりませんが、

弊社IENOGU2階にはリノベーションも体感頂けるモデルルームがございます!

ギャッベが主役のリビングをぜひご体感ください。

皆さんのご来店を心よりお待ちしております☆

 

 

 

 

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 インテリア スタッフのつれづれ

残り二日!アートギャッベ展 ギャッベとの出会いの話

アートギャッベ展イベントリーダーをしております。

リノベーションプランナー 向谷です。

11/13(土)からスタートしたアートギャッベ展ですが、最後の土日も終了。

多数のご来場、誠にありがとうございました!

残りは月・祝日の二日を残すのみとなりました。

300枚規模、大ボリュームのギャッベ達とも、お別れが近づいて参りました。。

 

本日は、シンプルハウスでリノベーションをされたオーナー様がご来店。

その時の話を少しさせて頂きます。

・・・

夕方にふらりご来店。店頭にいた私に気がつくと「ああ!」と驚かれ、

「予約まではしてないんやけど、仕事が早く終わったから見るだけでも」と、ご来店頂きました。

「玄関のが気持ちよくて、やっぱ寝転べるぐらいのサイズが欲しいんよね。。買う気はないんやけど見てもいい?」

勿論、どうぞどうぞ…と広げていきました。

 

まず、目に留まったのはコチラ

鮮やかで濃淡のある海のようなブルー

文様と黄色のラインも利いてます。

「やっぱりブルー系好きなんよ。フローリングも淡い色だし、濃い色の方が合うかも」とお客様。

 

何枚か捲っていくと、

コチラは原毛(ひつじのそのままの毛)のもの

原毛の部分は特に柔らかく、肌触りが良い特徴があります。

「フローリングに馴染みそうやけど、周りの文様がアクセントになっていいかも」とお客様。

 

そして、最後に目に留まったのはコチラ

オールドギャッベ!

つまり、ヴィンテージのギャッベです。

古典的な文様と色柄!そしてオールドギャッベならではのしなやかさに惹かれ…

「赤系は考えてなかったけど、コレいいねぇ!うわー迷う!」

 

・・・

そこで、登場。

2Fのリノベーションショールーム!

実際のリビングを再現したスペースでギャッベの試し敷きです。

3枚共、試し敷きさせて頂き、実際に体感頂きました。

「柔らかい!コレめっちゃ気持ちいいなぁ。」

「柄はオールド気に入ってるんよね。ただ、しなやかなものより、触り心地がフカフカのこっちの方が…」

「でも、やっぱ赤色いいなぁ…」

など、しっかり吟味頂き・・・

 

「ごめん!もう一回、他の赤も見せてもらってもいい?」

 

そして、3枚ほど追加で赤をお選び頂き、再度試し敷き。

その中でついにお選び頂いたのがコチラ

その日中にご自宅にお届け、敷きこみさせて頂きました。

(お写真も撮影させて頂き、ありがとうございます!)

赤のシックなギャッベ、オークのフローリングと、以前お買い上げ頂いたヴィンテージソファとも相性ばっちし!

色もさることながら、決め手はフカフカの肌触りでした。

・・・

買うつもりなかったのに…(笑)

しかも、希望の色柄ではない赤に最終落ち着かれたのが、驚きですよね。

でも、ギャッベをご購入頂いた方ではよくある話なんです!

 

希望のサイズや色柄と違っても、コレ!っていうものに出会ってしまう。。

ひとつひとつ手仕事で作られている1点ものだからこそ起こり得る、ギャッベの魅力だと思います。

 

そんな出会いが起こるアートギャッベ展も、残りあと二日です。

連休取られている方、祝日お休みの方、平日お仕事終わりの方…まだ見ぬ出会いが待っているかもしれません。

 

シンプルハウス

リノベーションプランナー

向谷直記