こんにちは。リノベーションプランナーの乾です。

朝晩は過ごしやすくなり、待ちに待った秋の気配をすぐそこに感じますね。

街の魅力を伝える〇〇区でリノベーション、今回は私が生まれ育った「阿倍野区」を紹介します。

阿倍野区のランドマークである「あべのハルカス」は60階建ての高さはなんと300m!!日本では東京の麻布台ヒルズ森JPタワーの325mに次ぐ2番目の高さだそう。なんでそげな高いビルがこのアベノに、、、?と阿倍野区民は戸惑いと少しの期待をもって迎えたのですが、今ではすっかりアベノの顔に。

コロナ渦はマリオットホテルの宿泊客がおらず闇に沈むハルカスを見ては悲しい気持ちになりましたが、今では週末になれば満室近い客室が輝いてめっちゃきれいな姿を見せてくれます。

そんな阿倍野の魅力は「ほどほどにええ感じ」に暮らせること☆

 

《ほどほど下町でほどほどアーバン》

陰陽師・安倍晴明をお祀りする安倍晴明神社は社伝によると1007年に創立されたそう。1000年以上前からのパワースポットが我が街にあるとは有り難い!前を通っても見逃してしまうくらい小さな社ですが、平日でもそこそこ参拝者を見かけます。

阿倍野のローカル交通といえば「チン電」の愛称で親しまれている阪堺電車。阿倍野区は大阪メトロの谷町線、御堂筋線、堺筋線、南海電車が乗り入れていますが、場所によっては駅が遠いことも。そんな時に便利なのがこのチン電。雨の日は乗客数が多く、ダイヤが乱れまくるのはご愛敬。100年以上の歴史があるチン電越しにそびえ立つハルカス。古きも便利なものは残し、新しい環境も受け入れる、そんな雰囲気が阿倍野には溢れています。

 

《アクセス良し!でほどほどな価格帯》

大阪メトロでミナミまで約10分、北まで約20分ととっても便利。さらに堺方面へのアクセス良しな南海電車、大阪-奈良間を繋ぐ近鉄電車のターミナル駅も阿倍野にあります。職場は大阪市内だけど、実家が堺や奈良方面の方には阿倍野はぴったり。

中古マンションの価格帯も人気エリアの北区や西区に比べると「ほどほど」です。

私の家の近所もそうですが、高齢化が進む阿倍野区は若い世代の方が引越されてくると大喜びで歓迎します。小さい公園が多いのですが、お子さんを遊ばせるご家族を温かく見守る高齢者の方をよく見かけます。昔ながらのご近所づきあいを楽しいと感じるか、煩わしいと感じるかは人それぞれだと思いますが、家族ではない誰かが(良く言うと)気にかけてくれる(悪く言うとお節介)環境って今の時代には貴重かなぁと思います。

 

《買い物がめっちゃ便利》

最後はほどほどでなはなく、めっちゃ便利なおススメポイント、買い物が便利な事です。

スーパーが多いので普段の買い物が便利なのはもちろん、小さな個人商店、小さな商店街が多いんです。平日はスーパーで買い物、週末はしっかり専門店でお買い物ができます。

私が鶏肉を買うときは絶対ここ!と決めているお店。元気なおっちゃん4,5人で切盛りされている鶏肉専門店です。新鮮、安い、おっちゃんがおもろい、の理由で通い詰めていますが、もう一つの理由がスーパーから自転車1分の立地で「わざわざ行かなくていい」ところ。

天王寺駅が近いので、例えば、ユニクロでヒートテック買って~、近鉄百貨店でコスメ見て~、スタバでちょくら休憩して~、晩御飯のお鍋の野菜はスーパーで買って~、鶏肉は専門店で買って~、みたいな事が徒歩圏内で完結するのです!

こんな街って他には見当たらないくらい、おせっかいで便利、ほどほどに都会的な暮らしが楽しめるのが「阿倍野」です。

 

《物件探し、リノベーション相談はシンプルハウスに》

住みたい街が決まっていても、決まっていなくても、ぜひ一度シンプルハウスにご相談下さい。

物件が決まっていない方は、セミナーやオープンハウスがおススメです。

 

■住まい探しはこちら

エステート|中古マンションを買ってリノベーションするなら大阪シンプルハウス×クラスカハウスで

■リノベーション相談

リノベーション相談予約|シンプルハウス|大阪天神橋(扇町)・NU茶屋町(梅田)

■セミナーなどイベント案内

イベント情報|大阪シンプルハウス