毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

イベント情報 インテリア

食事の時間が楽しくなるダイニングテーブル


こんにちは!

昨夜は18年ぶりに阪神がリーグ優勝して関西は街中が賑やかだったのでは
ないでしょうか?今日は天神橋商店街でも六甲おろしが流れています笑

シンプルハウスではセールなどはしませんが(笑)
ネットやSNSを見ていると飲食店や百貨店などでは協賛セールや特典などもあるようなので
ちょっとウキウキしているストアスタッフの加藤です☆

日中はまだ蒸し暑い日もありますが、朝晩は少し過ごしやすい気温も増えてきて、
家の近くでは夜犬の散歩中に鈴虫の音色も聞こえてきたり
秋を少しずつ感じていますが、皆様はいかがでしょうか?

秋の味覚はまだ食べてないですが最近美味しかったものっと言えば
先月末に白馬へ旅行に行った際に食べたものは美味しかったですね~

 

  

 

長野県って皆さん行かれたことありますか?
中学の修学旅行以来に行ったのですが大人になり楽しみ方も変わったっていうのも
ありますがトレッキングをしたり、川遊びをしたり、レンタサイクルで
カフェなどをめぐったり、温泉に入ったりそれはそれは楽しかったです☆

 

  

 

白馬は綺麗な水が流れているのでお米が美味しいよっということを
聞いたのですが本間にめちゃくちゃ美味しかったです。

 

 

 

旅先のご飯は美味しいのはもちろん、
これからはやっぱり秋の味覚がたくさんお店に並び
お家でも楽しむことが増えると思います!
っという事でお店では今の季節にピッタリのダイニングイベントも開催中!

 

 

 

レタス店では北欧からやってきたヴィンテージテーブルが
たくさん並んでいます!
特に私の推しテーブルはこちらの正方形のダイニングテーブル

本のように開くかなり珍しい一品☆
見た瞬間一目ぼれをして仕入れました!

どのような動きをするのかは下の画像をクリックして動画をご覧ください♪

 

 

他にも、少し色目の濃いローズウッドのダイニングテーブルや
日本のコンパクトな住宅にも合わせやすい小さめの正方形テーブルなど
様々なヴィンテージテーブルがお店に並んでいます☆

 

 

 

イエノグ店ではφ103cmの見た目も可愛い円卓や
現品限りにはなりますがかなりお買い得なSALEアイテムもございます!

その他にも天板の色・脚の形・サイズが選べるセミオーダーのダイニングテーブルや
オーク材を使用したエクステンションテーブルも新たに並んでいます☆

 

   

 

↓これからの季節に嬉しいプレゼントもございます↓

 

 

是非、一度お店にお立ち寄りくださいませ♪

皆様のご来店お待ちしております!

 

 

イベント情報 スタッフのつれづれ リノベーション

モノづくり好きのスタッフたち

こんにちわ、リノベーションプランナーの出口です。

夏も本格的にはじまり、本当に暑くなってきました。

現場では空調服を着た職人さんがお部屋づくりをおこなっています。

(暑い中、いつも感謝です。。。)

シンプルハウスには「ビッグマウンテン会」という名の協力業者会があり、

所属いただいている職人さんたちが日々高品質なお部屋づくりをおこなっております。

 

私たちリノベーションスタッフもやはりモノづくりが大好き。

手を動かすのが好きな人、手先の器用な人が多くいます。

 

そんな私もちょっとした工作が好きで、自宅のデスクや本棚は自作したものになります。

実はこの自作家具たちは現場から発生した端材を活用しています。

この本棚はフローリングの余った部分が使われています。

穴だけあけて、ホームセンターで手に入る全ネジボルトを通して脚に。

無骨ながらもシンプルな仕上がりに。

廃棄予定だった端材も活用次第で立派な家具になってくれました。

(まかない家具と勝手に呼んでます。)

 

リノベーションではどうしても端材が発生し、その大半は廃棄されます。

そんな端材を使って、みなさまにモノづくりやリノベーションに触れていただけるよう、

この夏、「ブックエンドづくり」のワークショップを開催します!

 △スタッフ制作のブックエンド

 

実際の現場から出た端材を、電動工具をつかって組合せ、オリジナルのブックエンドを製作していただきます。

「不器用だからつくれるか心配。。。」「電動工具ってなんだか怖い。。。」

そんな方もご安心を!シンプルハウスのモノづくり好きのスタッフがみなさまをサポートします!

親子でご参加(8才以上のお子様を対象)、カップルでご参加、大人一人でご参加、どんな方も大歓迎ですので、気になる方は下記よりご予約の程、お待ちしております!

https://www.simplehouse.co.jp/event/20230805/

リノベーション

リノベーションオブザイヤー

シンプルハウスではリノベーション業界の更なる発展、しいては日本の豊かな空間文化の発展のために、リノベーションオブザイヤーという一年に一度の祭典にエントリーしております。過去では4度の受賞。引き続き業界の発展に寄与していきたいと考えております。

 

 

【リノベーションオブザイヤーとは?】

リノベーション・オブ・ザ・イヤーとは、1年を代表するリノベーション作品を価格帯別に選別するコンテストです。

800社超のリノベーション協議会加盟企業の施工事例から選び抜かれた優秀作品を見れば、リノベーションの最先端がわかります。施工価格別のため、リノベーションの魅力や可能性を知るだけでなく、みなさんの実際の家づくりの参考にもしていただけます。

◎リノベーションオブザイヤーはコチラ

 

 

【過去の受賞事例】

 

 

【2015年 500万円未満部門最優秀賞受賞/ノスタルジック秘密基地】

 

お子様ももう中学生と小学校高学年。二人で一つの部屋を使うには難しいお年頃です。また、ベランダ側に和室を2間配置した昔ながらの間取りのため、家族の集うダイニングには光の届かない毎日でした。
今回のリノベーション工事では、LDKは極力シンプルに。
ベランダに面した和室を1間取り込むと、直線的な広がりを意識させる空間に変化しました。以前よりもずっと明るく、ゆったりとしたスケール感に変わりました。

◎詳しい事例紹介はコチラ

 

 

 

【2016年度 コンパクトプランニング賞受賞/家族四人のシェアハウス】

 

58㎡、3LDKのお宅にご家族4人でお住まいだったお施主様。娘さんの「個室がほしい」をきっかけに、「どうせなら家族全員分」と4つの個室をオーダーされました。
各個室には弊社で人気の「ベッド+収納(+子供部屋のみデスク)」がセットなったプランをご提案。58㎡の限られた空間だけに、個室とLDKの境界線は直線ではなく「だんだん」にすることで、DKは正方形、リビングは長方形と、ミニマムながら必要な広さを確保しています。

◎詳しい事例紹介はコチラ

 

 

 

【2017年度 500未満部門最優秀賞受賞/ツカズハナレズ】

 

パインの床材はヴィンテージ風に塗装を施し、天井は剥き出し、壁はアクセントにグレーのクロスを選択。リノベのポイントは、子供室です。「オープンだけど、ちゃんと間仕切りたい」との要望から、扉のない大きな開口部を2つつくり、壁と天井の隙間で抜け感をプラス。「リビング横で圧迫感があるかなーと思いましたが、すごく開放的です」と奥さま。知り合いの小学校の先生からもらった机と椅子に座っているお姉ちゃん。三輪車で遊ぶ弟くん。ふたりとも、とってもマイペース。

◎詳しい事例紹介はコチラ

 

 

 

【2020年度 500万円部門最優秀賞受賞/サスティナブルにスマートハウス】

 

次世代リノベーションのコンセプトは「サスティナブル&スマートハウス」。
間伐材や地産地消の素材の採用、既存建具の再利用、廃材の少ないリノベーション、コンクリート素地の質感などもあらためてサスティナブルの視点で考察。内装仕上げは何度も張り替えられたであろう壁紙をめくっただけ。何層かの裏紙が残る天井や壁面は時間の重なりを感じさせるようなニュアンスを出すことが出来ました。パナソニックのHEMSを採用し、エアコンや照明、給湯機などは遠隔でリモコン操作、IoTにも対応した、やりすぎないスマートハウスです。

◎詳しい事例紹介はコチラ

スタッフのつれづれ

西宮市 リノベーション再販物件 【2,900万円→2,700万円】へ値下げしました!

こんにちは!シンプルハウスの増田です。

今日は、リノベーション再販物件として販売している【メガロコープ西宮】が、2,900万円→2,700万円に値下げされましたので、

改めてその魅力を3つに絞ってご紹介したいと思います。

※完成当時、物件概要を紹介したブログはこちら

物件+リノベーション費用という視点で考えると、とてもお得な価格設定になりましたので、

西宮市で購入を検討されている方は、是非お問合せください☆

 

魅力①【オリジナルデザイン(キッチン、洗面台、扉等)】

既製品では無く、キッチン、洗面台等は、オリジナルデザインの特注品を採用しております。

見た目の可愛さはもちろん、使い勝手や収納量も考えてデザインしています。

キッチンの食洗器はフロントオープンタイプで大容量!

水栓もハンマーヘッドタイプの個性的なデザインのものを採用しております。

 

インスタグラムでは、動画でその魅力をご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧ください!

キッチン洗面台

 

 

魅力②【断熱&防音】

目の前に交通量の多い道路があるこちらのマンションは、元々窓を閉めていてもちょっと音が気になりました・・。

でもご安心ください!!

リノベーション工事の際、インナーサッシ(LOW-E複層ガラス仕様)を納めているので、音は全く気にならなくなりました。

加えて、インナーサッシを納めることで、断熱性能も格段にアップ!

冷暖房効率はとても良くなり、その断熱効果は、年間で1万円単位で変わるほどの効果が期待できます。

 

 

魅力②【建物と住環境】

メガロコープ西宮は築48年のビンテージマンションですが、その築年数を感じさせないほど、管理が行き届いています!

 

3階のエレベーターホールからの景色。隣接する公園の緑が美しい。

マンションの目の前にはスターバックスコーヒーがあり、最寄りのスーパー「マックスバリュー」も徒歩3分!

生活するのに困ることは無い好立地です!

 


 

こちらの物件では、7月9日(日)にはリノベーション見学会も開催します。

※申し込みはコチラ

 

当日予定が合わずでご覧頂けない方には、個別でのご案内(ご予約制)も可能ですので、内覧ご希望の際はお気軽にお問合せくださいませ!

 

この価格でこのクオリティの物件を目にする機会は、なかなかございません。

販売が完了する前に、是非見に来てくださいね☆

お待ちしております。

 

ストア情報 イベント情報

Greenが映えるインテリア

ストアスタッフの久根本です。

 

梅雨の時期に入り

連日ジメジメとした気温続きで、憂鬱な気持ちになりがちですが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

現在、ストアでは「Greenの映えるインテリア」を絶賛開催中です。

 

このジメジメした時期、あまり外に出たくないという人も少なくないはず。

 

そんな方にもお勧めな、お家でより快適に過ごせる

どんな家具とも相性のいい「Greenの映えるインテリア」を3つご紹介いたします!!

 

 

1.北欧ヴィンテージ家具

 

 

シンプルハウスで取り扱っているものは

主にデンマークで実際に使用されていたものを

家具製作技能士が厳選して買い付けてきた、1点ものの北欧ヴィンテージ家具。


腕のいい職人さんの手によって

分解・養生し、剥離・研磨・塗装などの細かな作業まで

ひとつひとつ手作業でメンテナンスを行い、店頭にならんでおります。

 

 

そんなヴィンテージ家具は、置くだけで絵になる存在感があり

耐久性と美しさを兼ね備えた、チーク材を使用していることが多いんです。

 

チェストは、幅を取らないコンパクトなサイズのものから

収納にお困りの方に、ピッタリな6段チェストまで

リビングや寝室・玄関先など、場所を問わずお使いいただけます。

 

 

またテーブルは
ベーシックな引き伸ばしができるタイプや、真ん中に補助板を入れるタイプがあります。


お友達が遊びに来ることが多いご家族や

「普段は2人だしそんな大きくなくてもいいけど

子供や孫が帰ってきた時には大きなテーブルでみんなで料理を囲みたいんだけど・・・」

というお悩みのある方にもお勧めです!!

 

 

そんなチェストやテーブルの上にとっておきのアイテムが観葉植物!


植物の爽やかさで、気持ちもお部屋も明るく

落ち着きある印象を与えてくれて

植物にはリラックス効果もあるので、心が安らぐインテリアにもなりますよ^^

 

 

2.KAKERA(タイル家具)

 

 

弊社では年間100件以上のリノベーションを手掛けていますが

その際に残る「端材」だけでも相当な量。

 

破棄することは簡単ですが、

その端材達を使ってオリジナル家具を作って生まれ変わらせよう!

という想いから生まれたのが「KAKERA」

 

そんなKAKERAは、その時その時に出る木材やタイルは違う為、全て一点もの!

 

 

小さめのサイズは、ソファの横にサイドテーブルや花台として植物を置いて使用したり

大きめのサイズは、デスクやミニテーブルとして使用可能◎

 

これから暑くなる時期で、少しでも涼しく感じれるようなタイルばかり。

サイズも用途も様々なので、ライフスタイルに合わせてお使いいただけます!

 

 

また植物をプラスすると、より爽やかで、居心地の良い空間になりますよ^^

 


3.アートギャッベ

 

 

イランの山岳地帯で、遊牧民のカシュガイ族の女性たちによって

織り継がれてきた暮らしの中から生まれたアートギャッベ。

こちらも全て一点もの。

 

図案などは無く、織子さんがその時に感じたことや織りたいものを

感性のままに織っており、大きいものは数か月かけて完成させています。

 

 

 

そんな一つ一つ想いを込めながら織られているアートギャッベは

触り心地も踏み心地も良い、ウール100%の羊毛を使用しております。

 

 

 

ウールと聞くと「夏は暑くて使えないのでは?」と

思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなことありません!

 

使われている羊たちは、夏場の日中は、約40℃まで上がり

高地なので夜になると、10℃くらいまで気温が下がる厳しい高地の環境の中で過ごしており

その中で生き抜くために、調湿性に優れた上質な毛質となる為、1年中使用できるんです。

 

 

 

またアートギャッベで特徴的なのが”文様”

特に良く織られることが多いのが「生命の樹」「鹿」などです。


その文様には

生命の樹は「家族が元気で長生きできますように」

鹿は「家族が仲良く過ごせますように」という意味を込めて織られています。

 

文様に意味を込めて織り上げているのは、とても素敵な伝統・文化で

とても家族や仲間思いな事が伝わってきますね。

 

 

アートギャッベは、現地ではそのまま地面に置いて使用されることが多く

耐久性にも優れており、使いやすく・汚れにくい特徴があるので

小さなお子様や、ペットを飼われていらっしゃる方でも安心してお使いいただけます。

 

ちなみにこちらも

植物をプラスするとより、アートギャッベが引き立ち相性◎ですよ!

 

と、お家で快適に過ごせるアイテムのご紹介は、ここまでとしておきます^^

 

 

 

初めにご紹介しました

「Greenの映えるインテリア」展は、7/2(日)まで開催しております。

また今回ご紹介したアイテム(北欧ヴィンテージ家具・KAKERA・アートギャッベ)を

5万円以上お買い上げのお客様に、Greenをプレゼントしております^^

 

是非この機会に、皆様のご来店

スタッフ一同、心よりお待ち致しております。