コーディネーターの山﨑です。
本日、お引渡しを終えたご自宅をご紹介!
天井や壁面はコンクリート剥き出し。
コバルトブルーのアクセントクロス以外は、
黒×シルバー×白とモノトーン色に絞った、キレイめ男前インテリア。
新しい我が家での暮らしは、ひとまずおいて、
まずは、シルバーウィークの旅行楽しんできてください!
コーディネーターの山﨑です。
本日、お引渡しを終えたご自宅をご紹介!
天井や壁面はコンクリート剥き出し。
コバルトブルーのアクセントクロス以外は、
黒×シルバー×白とモノトーン色に絞った、キレイめ男前インテリア。
新しい我が家での暮らしは、ひとまずおいて、
まずは、シルバーウィークの旅行楽しんできてください!
コーディネーターの増田です。 先日、あまっていたペンキで自宅のいろんなところを塗ってみました。 本棚の裏を塗ってちょっとしたアクセント壁ができたので、嬉しくなってテンションが上がり、冷蔵庫に魔の手を伸ばしました。 意外ときれいに塗れました。おすすめはしませんがレトロな感じが気に入っています!
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、株式会社シンプルハウスは、2015年9月にWEBサイトをリニューアルいたしました。
今後ともコンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
さてみなさん、
突然ですが、子供時代の夏の思い出といえば何を思い浮かべますか?
田舎で海水浴、キャンプファイヤー、ラジオ体操のハンコ、夏休みの宿題、朝顔の日記、
夏休みの工作・・・
この夏、シンプルハウスでは、普段はあまり皆様が接する事のできない職人さんたちをお招きし、
いえ作りのプロが教えるひみつ基地をみんなでつくってしまおう、
という夏のイベントを開催しました。
その内容をリポートしたいと思います。
当日、本当にお客様が来てくださるか、
準備しながらスタッフはどきどきしながら待っておりました。
そんな心配をよそに、多くの方にご参加いただきました。
まずスタッフが、本日お招きした先生(シンプルハウスの職人さん)のご紹介や
小屋の建て方の説明をします。
お子様たちは真剣に説明をきいてくれております。
釘やビスを使って骨組みにパネルとめ付けていきます。
初めて道具をさわるお子様もいらっしゃいましたが、
一からステップを踏みながら、一緒に作業していきました。
パネルができたところで、いよいよパネル同士をくっつけます。
だんだんと形になってきました。
(人が集まりすぎてもみくちゃになっております。)
お子様たちもすっかり道具の扱い方に慣れてきました。
その姿勢、上達ぶり、クオリティーの高さに職人さんたちも驚いております。
自由に開口をあけたり、塗装をしたりしてもらいました。
我々が思いつかないお子様たちの発想には本当に驚かされます。
いよいよ家の形に近づいてきました。
ペイントが激しくなって、こってりしてきました。
ハシゴを外から開口部に引っ掛けて、小屋の中にジャンプする、
という遊びがこどもたちの中では大ヒット!
完成後は、それぞれ一人づつ今日の感想を述べていただきました。
「今日はめっちゃ楽しかった。」という嬉しい感想に、思わず「うるっと」きました。
今日は?教えている側の職人さんの方も、いきいきと輝いておりました。
完成を終えると、基地でお菓子タイム。
小屋の中でのこどもたち同士の打ち解け具合が早いです。
終了時間になっても、みんなのものづくりの興奮は冷めやらず、
なかなか終らせてくれませんでした・・・
今日の出来事を、子供時代のいい思い出として持ち帰っていただき、
そして将来、これがきっかけに第二の大工さんや職人さんになってくれる人が
出てきてくれると、嬉しいですね。
今日も一日、ありがとうございました。
シンプルハウス やぎ