毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

アートギャッベ イベント情報 新着情報

シンプルハウスセレクトギャッベが、ずらりHPに登場!  (ネーミング付)

こんにちは、日によっては汗ばむくらいの暖かさになってきましたね。

相変わらず、日によって夜ヨガ体操はしたり、しなかったりのスタッフ、シンドウです。

ただ、よく考えたら最近、腰痛いって、思っていない気もします。眠さに負けず、毎日続けたいものです。

 

シンプルハウスのHP上で、シンプルハウスセレクトのアートギャッベがご覧いただけるようになりました!

パンパカパーン♪♪

http://www.simplehouse.co.jp/products/category/artgabbeh/

 

注目していただきたいのが、アートギャッベにそれぞれ名前がついている点!

実はこれ、スタッフみんなで、それぞれのギャッベから、

感じるインスピレーションをもとに、名前を考えたものです。

 

 

 

こちらのギャッベをめくると、名づけ親と名前が出てきます!

 

 

店頭でご覧の際は、どんな名前かな?

と思いながらご覧になるのも、また一興です!

 

 

スタッフの投票による、一次選考を通過した二次選考の模様、これもまた投票で。

ほほーー!こんな名前よく思いつくなあ、でも分かる!それっぽい!という名前が残っていきます。

 

遠く離れたイランで生まれ、文化も言語も、日々目にする物事も異なるというのに、

何か通ずるものを感じる、アートギャッベならではの力強さに、あらためて圧倒されます。

 

そして、そして、やってきますね10連休のGW。

NU茶屋町店では、暮らしのいたるところで活躍してくれる小さめサイズを集めた、

ミニアートギャッベ展が4月27日(土)からスタートします!

ミニギャッベ展に合わせて、次なるセレクトギャッベもやって来ます~。

こちらはご来場してからのお楽しみ☆ ミニギャッベもたくさんありますよ~♪

 

こちらは、昨年12月開催の模様。

オールシンプルハウスセレクトのギャッベは、

長年のギャッベのお取り扱い経験による、お客さまに喜んでいただけそうなものを、厳選!

スタッフの愛着もネーミングだけでは、語りつくせない程ひとしおなのです。

 

梅田にお出かけの際は、梅田NU茶屋町店に、ギャッベに出会いにぜひいらしてくださいね^^

イベント詳細はこちら↓

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190319/

 

4月28日(日)、5月4日(日)開催! ミニミニギャッベを作ろうワークショップ

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190319-1/

5月19日(日) ギャッベの上でドライリースを作ろうワークショップ

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190404/

こちらもぜひご参加くださいね!

 

 

リノベーション

令和元年「けん玉工務店」設立!

淀川の土手を車で走っていると、川沿いの戸建ての屋根が多く立ち並んでいるのが見えます。

寝屋川、高槻、まだまだブルーシートが張られたままの家が多く見られますね。

2018年、大阪の地震の爪痕は今なお残り、復旧に向けてしばらく時間がかかるだろうと感じます。

 

 

 

その頃からも痛烈に感じていたのが「工務をやってくれる人がいない。。」

困られたお客様の連絡にも、特に外構廻りの職人さんがおらずスバヤイ対応が出来ない状態が長く続きました。

 

「被害件数が多すぎて職人さんが足りていない」それもありえるのですが、肌で感じるところは

「そもそも、この大阪の規模に対して職人さんが足りていない」というもの。

 

台風などの災害の直撃も少なく、工場で作るプレハブのような家ばかり作っている間に随分脆弱な街に。

「現場で発生する費用を嫌がり」「現場でつくる職人さんを育てることを怠り」「現場力が低下」

そして「現場解決力」を失ってきたのだろうと感じていました。

 

街がこういう状態なので、小さな建築の現場、リノベーションの現場でもその現象が波及していっています。

繁忙期ともなると職人さんの取り合い。

価格が不安定になるのも怖いですが、何より手が荒くなってしまうのが一番怖い。

もの創りの楽しい精神は崩れ去り、時間に追われることにも繋がってしまいます。

 

 

(けん玉を使って垂直の確認。下げ振りの役割を果たします。)

 

 

そのあたりから、より顕著に感じ始めた大阪のもの作り、建築やリノベーションの「未来への不安」。

外国の人達がもっと現場に介入してくるのか?はたまたロボットやAIなどがとって変わってくるのか?

どちらにしても単純にお金に換算、作業にしてしまい、楽しさを手放してしまうはずです。

 

お金から考えるのではなく、もっと根本的なところから未来の工務を創造していかねばならないと。

空間が人間に与える影響がどれほど大きいか長くこの仕事をしていて痛感します。

 

 

 

 

画一化された空間から抜け出そうとしつつあるに日本人。

そしてその大きな手段として活躍するリノベーション。

そのフィールドで遊び心を忘れず、もの作りを楽しみ、打ち込み、そして自分以外の人のことを考えることが

出来る人を育てる。その好循環を生み出す工務店を作ろう。それが「けん玉工務店」です。

 

リノベーションの工務を昔ながらの明日の不安を感じる日当を止め、未来への安心を感じることができる月給へ。

職人さんという縦割りから脱却、円を描いてチームの輪で作り上げていく。

そんな仲間をこれから探していきたい思います。

 

 

 

 

 

この一か月、けん玉工務店を打ち上げて既に集まった仲間と工務に従事。

少しずつ設計したものが自分の手で形になっていく。やっぱりこんな楽しいことはありません。

 

 

    

 

    

 

 

スペシャリストは大勢揃っています。その技術を絶やすことのないよう好循環の輪の中に。

多能工を良しとして、完成するまでの歯車の一つになるのではなく、最初から最後までの関わりでもの作りの

本質を共有していきます。そうすればもっと良いものができ、もっと良い仕事ができます。

 

 

 

 

令和元年設立でまずは「けん玉工務店説明会」を開催!(※下記クリックするとけん玉工務店説明会にとびます。)

男性、女性関係ありません。未経験でも大丈夫ですし、主婦の方など時間が限られている方でも大丈夫です。

「ものを作ることを喜びと出来る人」お待ちしています。

                             

                              

                                  株式会社シンプルハウス

                                  専務取締役 大畑充弘

 

 

 

 

 

 

イベント情報 インテリア 新着情報

増えたものと仲良く暮らせる収納家具 新生活フェア3月

すっかり世の中、春めいてきましたね^^

「ヨガのようなヨガ体操のような、体に良さそうなこと」

毎日ではありませんが、継続中のシンドウです。

お風呂上りの体で取り組んでいても、厚着でなくなってきたな~と実感します。

 

おうちの増えてきた物の収納場所は、悩ましい問題ですが、

隠し切れなくなったら、インテリアとして仲良く暮らせる家具はどうでしょう?

隠す以上に、きっと心に豊かさをもたらしてくれるはずです。

チーク材+アイアンの、珍しい組み合わせの北欧のヴィンテージシェルフ。

見てください、この脚の形!

アイアンの先には「ちょこん」と、また木が付いていて、

細部へのこだわりを感じずにはいられません。

 

 

チェストかと思いきや、、、、、、

 

なんと!、、、、、ドレッサーなのです。

散らかりがちなドレッサーまわりを、

たった2ステップでスッキリさせてくれる、気の利いた子なのです。

ふたが開いていても、開いていなくても女性らしい美しいたたずまい。

以上2点梅田NU茶屋町店からでした。

 

シュットした脚長、コンパクトライティングビューロー。

ここまで収納部分が少なく、軽やかなハンサムな作りの物って、

そうお目にかかれません。

 

繊細なシルエットが印象的でデスクとして、ドレッサーとしても

ビューローと呼ぶにはもったいないレアな1点です。

 

TVボードやリビングの収納におすすめ。

デンマークのローキャビネットは希少です。

 

用途別の頼もしい収納力、掃除機が入る脚元も、魅力のひとつです。

以上天神橋店レタスからでした。

 

カシンプルハウスで不動の人気を誇る、カデルシリーズのキャビネット。

レトロなガラスから、中が見えないような見えるような。

華奢なアイアンの十字アクセントや取っ手が、無骨かっこいいいようで華奢という、

相反する要素が組み合わさって、多くの方がくすぐられるのもうなずけます。

 

「隠したいものもあるねん」という方に、左のキャビネット。

お弁当箱や、保存容器など見せとくのはな~ってものも、たくさんありますよね。

 

こまごまを引き出すのが楽しいキャビネット。

 

こちらもライティングデスクに早変わりです。

この場で趣味に思い切り興じるのも、いい過ごし方ですね^^

以上、天神橋いえの具店からでした。

 

今月3月は、収納家具を買うとうれしい特典が!

↓イベント詳細

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190202-2/

もちろん次月以降も買えますが、お得期間はもうすぐ終わりなのでお早めに~。

インテリア

自分だけのスツールが完成!

先日、梅田NU茶屋町店にて行われたペイントワークショップ「自分だけのスツールを作ろう!」

の楽しいレポートをブログにてご報告させて頂きます。

皆さんほんとに思い思いのスツールを作られました!
何より楽しかったー!そして素晴らしかったです☆         ワークショップ隊長/大畑

 

 

ざわざわしてるのが伝わってくる一枚^^大勢の方にお集まりいただきました。

場所は梅田NU茶屋町店の奥のリノベーションスペース。

自然光もたっぷり入る気持ちのよい空間で、まず皆さん高さも様々のスツールの脚と天板を選び接合していきます。

 

  

 

これによって出来上がる形も様々。色の前にもの創りの楽しさを体験して頂きます。

そして、形も整ったところで本番のペイント。思い思いの色を選び、次々色塗りが始まります。

 

  

 

塗るところも皆さんバラバラ。天板から塗る方もおれば脚から仕上げていく方。
考えながら、手を動かしながら進んでいきます。

しかし皆さん真剣な表情!^^

 

 

後半になってくると歴然と好みの差などが出て参ります。

子供が作るの大好きで凄くクリエイティブなものを作るのはよく見るのですが、今回大人も全然負けておりません!

座面と脚の色を変えたり、ちょっと木部を残してみたり、グラデーションで色付けするなど、自分だけのスツールが完成していきます。

 

   

 

   

 

ジャジャーン!そして完成!!

こちらお友達同士でご参加いただいたお二人。
ポーターズペイントのエプロンも決まっております☆

 

 

・・・よくまあ、これだけ沢山の種類が出来たことです☆

イメージが全然かぶってませんもんねー^^ 圧巻ですね!

 

 

そして最後はみんなで集合写真をパシャリ!

ポーターズペイントから来て頂いた松下さん&松平さんも一緒に写って頂きます。

ものづくりが繋ぐ楽しい時間が終わりました!

 

 

そして後日。

弊社でリノベーション工事もさせて頂きましたY様より嬉しいお便りが。

ご自宅ではもうすっかり愛用のスツールとして活躍しているとのことで写真をお送り頂きました。

 

   

 

なんと絵になるお住まいとスツール!グレーの座面と青の脚が効いていますね~♪

市販では売っていない、自分で作ったスツールだからこそのマッチングですねー(≧▽≦)

Y様本当にありがとうございます☆

 

今後もシンプルハウスNU茶屋町では定期的にものづくりのイベントを実施して参ります。

是非イベントページをチェック下さいませ~☆

                                 大畑

 

 

イベント情報 インテリア 新着情報

色とりどりのハグみじゅうたんに出会いに

すっかり春めいてきましたね。世の中がグレーから、ほんわり黄色っぽく

色づいて来たような気がするシンドウです。

 

さて、大阪梅田NU茶屋町店にて、始まりましたハグみじゅうたん展!

ギャッベと同じように、teoriシリーズは、手で撚られた羊毛で、

手織りで作られているから、色や形のニュアンスが生まれます。

 

日本の住宅に合うように考えられた、グラデーションやシンプルな柄、

色の組み合わせがとても美しいのです。

 

ニュアンスのある、ブルー、ピンク、グレーの組み合わせが、

個人的にぐっと来ます^^

  

間近で見ると、いろんな色の混ざり具合がとてもきれい。

自然界の森羅万象に、想いがめぐらされます。

 

2人がけのソファの前に置いたらどうなるの?

という疑問にもすぐにお応えできる、インテリアがシンプルハウス店内にはズラリ。

この期間ならではで、おうちのフローリングの色に合わせた、

シュミレーションも瞬時にご覧いただけます。

 

ハグみじゅうたん新デザインも到着しております。

こんなにたくさんのデザインが揃うのは、とても貴重な機会なのでお見逃しなく!

3月4日(日)まで開催です、お早めに~。

http://www.simplehouse.co.jp/event/20190124/