毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区 12月23日(土)マンションリノベーション見学会 in 大阪市北区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

ストア情報 イベント情報

Greenが映えるインテリア

ストアスタッフの久根本です。

 

梅雨の時期に入り

連日ジメジメとした気温続きで、憂鬱な気持ちになりがちですが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

現在、ストアでは「Greenの映えるインテリア」を絶賛開催中です。

 

このジメジメした時期、あまり外に出たくないという人も少なくないはず。

 

そんな方にもお勧めな、お家でより快適に過ごせる

どんな家具とも相性のいい「Greenの映えるインテリア」を3つご紹介いたします!!

 

 

1.北欧ヴィンテージ家具

 

 

シンプルハウスで取り扱っているものは

主にデンマークで実際に使用されていたものを

家具製作技能士が厳選して買い付けてきた、1点ものの北欧ヴィンテージ家具。


腕のいい職人さんの手によって

分解・養生し、剥離・研磨・塗装などの細かな作業まで

ひとつひとつ手作業でメンテナンスを行い、店頭にならんでおります。

 

 

そんなヴィンテージ家具は、置くだけで絵になる存在感があり

耐久性と美しさを兼ね備えた、チーク材を使用していることが多いんです。

 

チェストは、幅を取らないコンパクトなサイズのものから

収納にお困りの方に、ピッタリな6段チェストまで

リビングや寝室・玄関先など、場所を問わずお使いいただけます。

 

 

またテーブルは
ベーシックな引き伸ばしができるタイプや、真ん中に補助板を入れるタイプがあります。


お友達が遊びに来ることが多いご家族や

「普段は2人だしそんな大きくなくてもいいけど

子供や孫が帰ってきた時には大きなテーブルでみんなで料理を囲みたいんだけど・・・」

というお悩みのある方にもお勧めです!!

 

 

そんなチェストやテーブルの上にとっておきのアイテムが観葉植物!


植物の爽やかさで、気持ちもお部屋も明るく

落ち着きある印象を与えてくれて

植物にはリラックス効果もあるので、心が安らぐインテリアにもなりますよ^^

 

 

2.KAKERA(タイル家具)

 

 

弊社では年間100件以上のリノベーションを手掛けていますが

その際に残る「端材」だけでも相当な量。

 

破棄することは簡単ですが、

その端材達を使ってオリジナル家具を作って生まれ変わらせよう!

という想いから生まれたのが「KAKERA」

 

そんなKAKERAは、その時その時に出る木材やタイルは違う為、全て一点もの!

 

 

小さめのサイズは、ソファの横にサイドテーブルや花台として植物を置いて使用したり

大きめのサイズは、デスクやミニテーブルとして使用可能◎

 

これから暑くなる時期で、少しでも涼しく感じれるようなタイルばかり。

サイズも用途も様々なので、ライフスタイルに合わせてお使いいただけます!

 

 

また植物をプラスすると、より爽やかで、居心地の良い空間になりますよ^^

 


3.アートギャッベ

 

 

イランの山岳地帯で、遊牧民のカシュガイ族の女性たちによって

織り継がれてきた暮らしの中から生まれたアートギャッベ。

こちらも全て一点もの。

 

図案などは無く、織子さんがその時に感じたことや織りたいものを

感性のままに織っており、大きいものは数か月かけて完成させています。

 

 

 

そんな一つ一つ想いを込めながら織られているアートギャッベは

触り心地も踏み心地も良い、ウール100%の羊毛を使用しております。

 

 

 

ウールと聞くと「夏は暑くて使えないのでは?」と

思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなことありません!

 

使われている羊たちは、夏場の日中は、約40℃まで上がり

高地なので夜になると、10℃くらいまで気温が下がる厳しい高地の環境の中で過ごしており

その中で生き抜くために、調湿性に優れた上質な毛質となる為、1年中使用できるんです。

 

 

 

またアートギャッベで特徴的なのが”文様”

特に良く織られることが多いのが「生命の樹」「鹿」などです。


その文様には

生命の樹は「家族が元気で長生きできますように」

鹿は「家族が仲良く過ごせますように」という意味を込めて織られています。

 

文様に意味を込めて織り上げているのは、とても素敵な伝統・文化で

とても家族や仲間思いな事が伝わってきますね。

 

 

アートギャッベは、現地ではそのまま地面に置いて使用されることが多く

耐久性にも優れており、使いやすく・汚れにくい特徴があるので

小さなお子様や、ペットを飼われていらっしゃる方でも安心してお使いいただけます。

 

ちなみにこちらも

植物をプラスするとより、アートギャッベが引き立ち相性◎ですよ!

 

と、お家で快適に過ごせるアイテムのご紹介は、ここまでとしておきます^^

 

 

 

初めにご紹介しました

「Greenの映えるインテリア」展は、7/2(日)まで開催しております。

また今回ご紹介したアイテム(北欧ヴィンテージ家具・KAKERA・アートギャッベ)を

5万円以上お買い上げのお客様に、Greenをプレゼントしております^^

 

是非この機会に、皆様のご来店

スタッフ一同、心よりお待ち致しております。

ストア情報 イベント情報

コバヤシサチコのエコバック×エコバック

様々な販促で作られては配布されるエコバック。「ただで貰える」からついついゲットしがちですが、気づいたらそんなエコバックがおうちに山積みになっていませんか?

 

使い道のないエコバッグはリサイクルへ 「D&DEPARTMENT」の取り組み | ELEMINIST(エレミニスト)

 

「それってエコやないやん!?」

 

靴職人とインテリアデザイナーのユニット【コバヤシサチコ】が投げかけるこの言葉。

お二人はこの使わなくなったエコバックを有益なものにリメイクして、その先には「使わないバックは作らないようにしないとねー」というメッセージを込めて活動されています。(おそらくそういう事かと)

そう、使えないエコバックが世の中から無くなればお二人の活動は終わり、、(勝手にそう思っていますが、本業があられますのできっと、、)使命を全うされるまでは走り続けるコバヤシサチコ。

 

ということで、その活動に賛同する私達シンプルハウスは6月23日と24日の二日間、お二人をお招きしてのエコバックイベントを開催させて頂きます。

 

使命が全うされれば、もう見ることも購入することも出来ないかもしれないお二人のリメイクエコバック。

今回この二日間用に30~40点ほどのリメイクエコバックをご用意頂けます。(もっと多いかも?でも、夜なべされての制作です^^)

今回のブログではどんなリメイクがなされているか少しだけ紹介。

 

  

 

ペラペラのエコバックを二枚重ねると頑丈なエコバックに変身!

 

  

 

デンと真ん中に企業ロゴ!(そりゃ企業が何のために作っているを考えればあるべき姿。。)

そんなエコバックに皮のポケットを付けて便利にしつつ、ノンブランドっぽく仕上げ☆

持ち手もレザーで補強されています。

 

  

 

本来の表面を内部へ反転?裏表使いのエコバックだったものですかね?

バックのヘリにマチで補強、持ち手もレザー仕上げ。

そしてハートユーモアな柄を追加。

 

そう、エコバックの有効活用だけに終わらない、お二人の美意識で仕立て直された「作品」となったエコバックなのです。勿論全て一点もの!どうですか?持ちたくなってきましたよね☆

 

 

是非ご来店、手にとって見て頂きつつ、お二人もいらっしゃいますので色々とお話を聞いて頂ければと思います。

持ち込み頂いたエコバックのリメイクの受付もやっていますので(基本お渡しは後日)ご自宅の使わなくなったエコバックもご持参ください!

 

イベント概要はコチラ

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

シンプルハウス大畑

ストア情報 イベント情報

天神橋店リニューアルオープン

永らくご愛顧頂きましたシンプルハウスNU茶屋町店もクローズ。

最後の一ヵ月、別れを惜しむように姿を現して頂いたお客様、OB様、本当にありがとうございました。

オープンさせた当時のきつかった夜間工事も今では良い想い出だ~~と、涙ぐむ私大畑です。

 

(すっかりガランドウになったNU茶屋町店内)

 

そしてシンプルハウスは次のステージに向かうべく、天神橋店を統合リニューアル。

より暮らしを豊かにするべく、楽しく体験ができるフィールドに進化しました~~

今回は新社屋である「いえの具」のリニューアル後の姿を軽くご紹介させて頂きます♪

 

 

店頭にはNU店でとても人気だったトライバルラグをシーン展示。

こちらは22日より「トライバルラグ展」としてボリューム展示中です☆

 

 

トラッドでありながらも、カジュアルなインテリアにもマッチするトライバルラグ

 

 

お店の商品ボリュームはおそらく1.5倍!

とても見ごたえのある売り場になっております。

ヴィンテージ家具はお向かいの「レタス」に充実展示で、よりシンプルハウスらしいコーディネートへ。両店回って頂くと従来の天神橋店とNU店を回って頂く以上の満足なお買い物をして頂けるようなお店に変身しております☆

 

 

そして、階段を上がって頂きますと、新しい作り込んだ空間が出現!

 

 

チャンチャカチャーン!

二階には我々スタッフがお客様からもっと気軽にお声掛けして頂けるよう設置したワークデスク。

(前は上り口から遠かったんです。。)

そして、木棚をペーパー掛けしたり、オイルを塗ったりできる「WORK SPACE」が出来上がったのです!(緑のタイル貼りのところ)

住まい創りはモノづくり。

そのワクワクを少しでもこの空間で感じて頂ければと願います。

 

 

お客様とご一緒に、ここから新しいシンプルハウスの提案を産み出して行ければと思います。

 

是非、お住まいのリノベーションやお困りごとの解消を考えておられる方はご来店下さいませ☆

今まで以上にお客様と近い距離感となった「いえの具」で未来の理想の暮らしをご一緒に考えさせて頂きます。

 

大畑

 

ストア情報 アートギャッベ イベント情報 スタッフのつれづれ

2022年冬のアートギャッベ展はじまります!準備編

コーディネーターの山﨑です。

 

冬のアートギャッベ展が、明日11/12(土)より開催致します!

 

設営のため、まずは大量にあった家具を移動!

家具が無くなるとまた違った雰囲気に。

今回は、どんなギャッベが来るんだろう?と心待ちになります。

 

 

大量のギャッベが到着すると、設営準備で一番の力作業。

大きいサイズのギャッベは、バケツリレーで2階へ

男性陣ではなく、シンプルハウスの女性陣も力持ち!

 

 

 

 

吹き抜け部分の壁には、スタッフ一押しの映えるギャッベを展示!

毎年恒例になったアクロバティックな展示は男性陣におまかせ。

迫力ある展示になったので、ぜひ壁に展示しているギャッベも見てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、アートギャッベだけでなく、ハグみじゅたんもご覧いただける機会になっております。

アートギャッベ&ハグみじゅうたん展は、11/12()11/23()まで開催。

ご予約頂きましたお客様にプチギフトもご用意しております!

ゆっくりご覧いただける、平日もおすすめです☆

 

来週から大阪では20℃以上あった気温が、20℃以下に冷え込みます。

今年の冬はお気に入りのギャッベの上で過ごしませんか?

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

アートギャッベ&ハグみじゅうたん展

ストア情報 イベント情報 インテリア

秋と楽しむヴィンテージ

朝晩はヒヤッと肌寒くなる中、

NU茶屋町店から見える街路樹が少しずつ赤く色付き始めました~。

こんにちは。

秋の到来をかみしめている、ストアスタッフ畑中です。

 

ただいま、SIMPLE HOUSEでは秋のイベントが絶賛開催中!

IENOGU店では「九州ものづくり展」

レタス店では、「中古×リノベーション スケッチ展」

 

そして、 NU茶屋町店では

「北欧ヴィンテージ&ウールラグ展」を10/8~12/28まで開催しております!

 

 

秋の楽しみに合わせたいヴィンテージ家具が勢ぞろい!

そんな、イチオシ!ヴィンテージのニューフェイスをご紹介いたします☆

 

 

まずは、

「読書の秋」にピッタリな、ビューロー。

 

 

こちらはチーク材を使ったデンマーク産。

取手が丸く、可愛い北欧らしいデザイン。 

 

普段は収納として。

でも、読書を楽しむ時はデスクに!

 

 

コーヒー片手に読書を楽しむ…

そんな癒し空間に早変わり。

 

さらにこちらの扉をあけると…

 

 

なんと! ドレッサーとしてもお使いいただけます!

朝の身支度が楽しくなりますよね。

 

 

さて続いては、

「食欲の秋」を楽しむヴィンテージダイニングテーブルとヴィンテージ食器。

 

 

 

テーブルは、やはりエクステンションタイプでございます。

伸ばすと130㎝から230㎝に!

これから来客が多くなる季節。

急な来客でも大人数でテーブルを囲えます。

 

ヴィンテージ食器は「SOHOLM」社「SONJA」シリーズ。

 

 

ぽってりしたフォルムが暖かいお料理を楽しむのにピッタリ!

手に取ると感じる、どっしりとした重厚感がSOHOLMらしいデザインです。

秋の味覚のお供にいかがでしょうか?

 

 

最後は

「芸術の秋」を飾って眺めるブックシェルフ。

(ちょっと無理やりかもしれません。。。(^^;))

 

 

高さもしっかり!195.5㎝!

木材は希少価値の高いローズウッド材。

ローズウッド材は、2017年にワシントン条約の規制対象になったため、

規制以前に作られたヴィンテージしか手に入らないんだとか。。。

 

ローズウッドの赤紫褐色が、落ち着きのある空間を演出してくれます。

お気に入りのアートを飾って芸術の秋を彩りましょう!

 

 

 

と、ご紹介したのはほんの一部。

NU茶屋町店では、

まだまだたくさんのヴィンテージ家具を展示・販売しております!

 

期間中にご購入いただいたお客様にはうれしい特典も。

5万円以上のお買い上げで、¥2,000

10万円以上のお買い上げで、¥5,000のクーポンプレゼント!

ぜひこの機会にご来店くださいませ☆

 

 

ウールラグ展も同時開催予定!

ウールラグ展~堀田カーペット~ 10/29-11/27

トライバルラグ展 12/10-12/28

 

 

一度にたくさんのラグが見られるのはイベント期間だけ!

詳しくは画像をクリック!