じめじめした梅雨時期がやってきましたね~~
毎日湿気と戦い、くせ毛を必死で落ち着かせているプランナー立花です。
こんな時は室内でブログでも読んで、中古物件を買ってリノベのイメージを高めよう!←
ということで、今回は大阪市中央区の街の魅力と共に自邸リノベ実録をさらっとお届け☆
何を隠そう、私も中央区で中古を買ってリノベーションしました。
中央区はその名の通り大阪市のほぼ中央に位置し、人口約12万人。
10年前と比較するとなんと約2倍も人口増加しています。
≪歴史と文化の中心地≫
戦国時代に豊臣秀吉が築いた大阪城は、壮麗な天守閣と広大な公園が魅力的です。
春先には大阪城公園内に桜が咲き誇ります。大都会のど真ん中で、なんとも日本らしい贅沢な情景。
ピクニックやランニングを楽しむ方や、外国人で賑わっています。
他にも法善寺横丁や船場地区、淀屋橋北浜エリアなど歴史ある町屋や商家など色濃く残ります。
≪グルメの宝庫≫
ザ・大阪といえば道頓堀!
たこ焼き、お好み焼き、串カツ、ラーメンなど、大阪名物が全集中。食い倒れの聖地です。
他にも観光客にも人気の黒門市場や、裏なんばなどのディープなグルメゾーンも。
ミナミ方面は私も若い頃はよく飲み歩きましたね、、
もちろんコテコテ以外にもおしゃれなお店もたくさんありますよ~
大川沿いのおしゃれなカフェに、素敵な花束をプレゼントしたくなるお花屋さん、
ついつい買いすぎる美味しいパン屋さん・・・etc
魅力がありすぎて書ききれないのですが、そんな中で私がなぜ中央区を選んだか?
≪大阪一の利便性≫
何よりも利便性の良さ◎◎◎
地下鉄御堂筋線、堺筋線、長堀鶴見緑地線や私鉄が多数通っており、アクセスは非常に良好。
最寄り駅まで最大でも徒歩15分でしょうか。
私自身も自転車すら乗らず、電車や徒歩で活発に行動できます。
私の場合は、ここに一生住むんだ!というよりは、
万が一手放す(売却等)ことも視野に入れて立地最優先で購入を決めました。
とにかく魅力が多すぎる中央区、そして人口が増えている。
ということは、
需要(中央区に住みたい人)が多すぎて供給(家の数)が足りてない=住宅の価格も上がる傾向は避けられません。
私の場合は築46年の旧耐震マンションを購入、
この先10年は家族が増えても困らないであろう最低限の広さのお部屋で、
マンション価格を相場より比較的抑えつつ、フルリノベーションを実現致しました。
狭いけれど、広く感じたいので、個室は作らず、ワンルームで快適に暮らしています。
他にも、考え方は様々で、理想の暮らしは十人十色。
シンプルハウスではフルリノベ以外でも部分リノベもご相談承ります。
築浅物件+ミニマムな部分リノベでご予算内で理想の暮らしを実現される方もいらっしゃいます。
まずはプロに相談してみましょう。
どんなフェーズの方でもご自身の現在地を確認し、適切なリーディングを心掛けています。
リノベーション相談のご予約はこちらから↓
オープンハウスも随時開催、ぜひイベント欄チェック下さい。
来月はあなたの街でオープンハウス開催しているかも?です^^