
WORKS
迷宮のワンルーム|139
OUTLINE
- 所在地
- 大阪府
- 築年数
- 49年
- 面積
- 85㎡
- 工事費
- 1430万円
- 工期
- 二ヵ月
.jpg)
※工事費・価格は施工当時の価格となります

DESCRIPTION
ちょっと写真ではわかりづらいので、間取り図をよく見てください。この家、ドアがあるのは、トイレと浴室、LDKだけ。あとはワンルームをゾーニングした、まるで迷路のようなおうちなのです。寝室もなし。つくったのは、先生夫婦。「ちょっと変なおうち」をコンセプトに、「どこに何がつながってるかわからないおうちがいいな」と、くるくるまわれる回遊動線をたくさんつくりました。まず、玄関→洗面台のある廊下を通ってLDKへとつながる王道パターン。LDKから、本棚の廊下→土間スペースのクランクをカクンと通り抜けると玄関へと戻ります。本棚の廊下から、WIC→廊下への抜け道も用意。キッチンは、SOHO→サンルーム→リビングと、こちらでもくるくる。「ストレスになるような家にはなって欲しくなかったので、風通しや抜け感もすごくいい」と夫先生。妻先生も「どこにいても会話ができるのがいいですね」も大満足です。そしてLDK。メインカラーのグレーは、壁や床材、ソファと少しずつ色を変えて重ねていきました。壁一面には黒板と長―いベンチ。そして、角をくり抜いたところに、ヌックです。夫先生の「寝室作りたくない(もったいない)」×妻先生の「小上がりがほしい」から誕生したのですが、このホールド感のある空間で読書を楽しんだり、腰かけておしゃべりしたり、ベッドに使ったり、ゲストがきたらマットをフロアに動かしてベッドを増やしたり。デザインも使い方も、とっても斬新です。
始めてご相談に来て頂いた時は奥様単身でご来店。近々ご結婚されるパートナー様との理想の住まいを頭に描かれて、とてもキラキラと輝いておられました。その時はご結婚前ということもあり一先ず未来に向けての方向づけのみ。そして時が熟し、お二人がご家族となられ、物件購入~リノベーションへと進んで行かれました。空間創りを心底楽しまれているご様子で脇目も触れず、最後まで邁進されていた印象です。そして出来上がった空間の見事な事。始めにお会いした時の奥様のキラキラが空間に充満しています☆

カウンターを造作したキッチン、灯り窓のある右側がSOHO、サンルームが並んでます。「右側の凸とした部分がサンルーム。キッズスペースにしてもいいかなと思ってます」。キッチンの横に貼ってある鏡やサイドテーブルが六角形。2人の結婚指輪が六角形ということもあり、六角形のモチーフがあちこちに。実は結婚前にもシンプルハウスを訪ねていたFさん。「焦らなくてもいいですよ。いろんな会社があるから、ゆっくり決めたらいいですよ、という言葉が印象的で、絶対シンプルハウスでリノベーションしようと決めました」

キッチン→SOHO→サンルームとくるくる。キッチンをつなぐ開口部も六角形です。2人並んでお仕事できるように、長いデスクや棚は造作しました。「実は壁側にデスクを置く予定だったのですが、荷物や書類などを置きたかったので、リビング側に移動しました」

壁一面黒板塗装を施し、それに合わせて長ーいベンチもつくりました。鉄板を入れた部分だけマグネットが使えます。「教員仲間が集まると、テレビに問題出して、黒板で解いて遊んだり」と夫先生。廊下から塩ビタイルが続く床材ですが、LDだけフローリングで切り替えました。「最初は塩ビタイルだけの予定でしたが、LDだけ木目でゾーニングするのもいいかなと」。床の見切り材は渋く黒をチョイス

角をくり抜いたヌック。目線が広がりますねー。本棚とヌックで漫喫みたい

小上がりのヌックですが、昼間はくつろぎのスペース、夜は小上がりの床下収納から布団を取り出して寝室になります。来客時には、このマットをフロアに下ろして友人をもてなすのがFさん流です。「この空間、無茶苦茶落ち着きます」

この本棚の廊下の少し先の右側にWICがあります。さらに通り抜けると…

この、玄関の土間スペースにつながります。アウトドア用品などもここに収納。「植物をいじったり、DIYしたりと色々使えて便利。ゆくゆくはデスクを置いて、SOHOとして使うのもいいかな」

こちらが王道パターンの洗面台のある廊下。洗面台は水栓が2つ、朝の混雑を緩和します。ミラーボックスは少し埋め込むことで凸を少なくしました。「本当はホース付きの黒の水栓がよかったのですが、めちゃ高くて。悩んだ結果、デザインをとってホースなし黒の水栓にしました」。狙っていた物件が出て、即決したFさん。「駅近、公園もある、広さも十分、ヴィンテージ感もいい感じ。大規模修繕が終わった後だったので、サッシが変わっていたのもポイント高かったです」
INTERIOR [ 上記の事例では以下の商品を導入しました ]

