毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月9日(土)/マンションリノベーション完成見学会 IN 北区 12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

MENU

毎週金曜夕方開催☆失敗しないための中古+リノベセミナー&相談会 

12月9日(土)/マンションリノベーション完成見学会 IN 北区 12月16日(土)マンションリノベーション完成見学会 in 大阪市福島区

【 天神橋本店(レタス/IENOGU)】10:30-19:00(不定休)

※年内は12月29日(金)まで営業しております。

アートギャッベ イベント情報 インテリア

アートギャッベの生みの親

こんばんは。スタッフの石村です。

今日はクリスマス♪

今年はびっくりするほどの暖冬ですが

クリスマスぐらい、しんしんと雪が降ってくれたら

雰囲気でるのになぁ~と思っていたら、

かわりに雨が降ってきました。あらら。

15-12-25-3

こちら、ナニコレ?な写真ですが

イランの羊さん達です。

白い子、茶色い子、黒い子がカメラ目線です。

この羊さん達の個性で、素晴らしいアートギャッベが出来上がります^^

15-12-25-4

 

それが上の写真のギャッベ。

生命の木やヤギ、羊、井戸などギャッベらしいモチーフが、楽しく織りこまれています。

こちらのギャッベは草木染は施されておらず

羊達のそのままの毛色(原毛)で表現されています。

図案があるわけでもなく、織り子さんが頭の中のイメージを

直接カタチにしていく凄さに、ただただビックリです!

15-12-25-2

 

お次はイカつすぎるオジサン。

まるでマフィアみたいですが(笑)

なんとこちらの方が、アートギャッベを世界に知らしめたゾランバリさん。

イランの人が見向きもしなかったギャッベの魅力に

いち早く気付いた、すごいお人なのです!

15-12-25-1

 

アートギャッベの裏を見れば、ゾランバリ社の刻印が…

これがギャッベの中でも、トップの品質である証拠です。

今はギャッベ人気から、色々なものが売られていますが

一度、「どれどれ」と裏をご覧ください^^

 

さて、クリスマスが終わると、一気にお正月モードへ。

シンプルハウスのアートギャッベ展は、いよいよ明後日で終了です!

皆さんのご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

 

今日はクリスマス、ご来店ありがとうございます!

こんばんは、スタッフの辻です。
今日は、クリスマスイヴ。

今日も、ここNU茶屋町・シンプルハウスでは、幸せそうな若いカップルをはじめ、

ギャッベをご覧になるお客様が次々と、ご来店頂きました。

サイズで分けたギャッベの山を、1枚ずつ1枚ずつ丁寧にご覧いただきます。

可愛い文様や、草木染ならではの色使いに、感激の声や、ためいきが聞こえてきます。

IMG_0156    

IMG_0157

皆さん、立ったり座ったり、手前から見たり逆から見て色の変化を楽しんだり。

お気に入りの一枚を選んでいただけたでしょうか。

 

今日は、辻が気になってる、「ライオンギャッベ」をご紹介します。

毎回数枚のライオン柄が入荷してきますが、どれもこれも愛嬌たっぷり。

「勇気・力強さ」の象徴だったり、男の子が生まれたら「強い子になるように」と願いを込めて織るのですが、

何ともはや、かわいい表情をしています。

IMG_0159

ビンテージのソファにピッタリのライオン君。

こんなライオンがお部屋にいたら、毎日楽しくてしょうがないですよね。

IMG_0161

どうですか、この表情。しっかり眉毛もついています。

絶対、かぶりものをしてる人間・・・・にしか見えないです!

思わず吹き出しそうですが、辻はこの子が一番好きです。

柄の楽しさだけでなく、原毛でザックリ織られた1枚は、座るとほっこり、すごく気持ち良いんです。

あ~、この週末にはこの子も、どこかのお家に旅立って行くかもしれませんね~。

 

ギャッベ展は、今週末、12月27日(日)までです。

是非「ライオン君」たちに、会いに来て下さいね!

ストアスタッフ  辻  ルミ

アートギャッベ イベント情報 インテリア

アートギャッベのイロイロ。

こんばんは。スタッフの石村です。

今日は天皇誕生日で祝日。

いろいろなお客さまで、NU茶屋町店は賑わいをみせました。

日中の写真を撮り忘れたので、今日はちょっと視点を変えてご紹介。

15-12-23-3

 

この写真のアートギャッベは、とってもレアな円形タイプ。

今まで9回アートギャッベ展をさせて頂いていますが

私が目にしたのは、2回目。

以前見たのも風景画タイプでした。

たっぷりと水を蓄えた泉…

荒涼とした土地で、水は命の源です。

そうあって欲しいという願いが、ギャッベに織り込まれています。

15-12-23-4

 

次の写真は、ギャッベの織りの細かさをご覧いただくのに、わかりやすい例。

左は非常に細かい柄で、パズルのようなディティールデザインがされています。

熟練の織子さんで、非常にこだわりがある方だと思います。

比べて右のギャッベは、織りがざっくりとして、

文様や四角のマス目が大きく歪んでいたりするので

年若い女の子が、お母さんに横についてもらいながら、織ったんだろうなと

勝手に妄想をします(笑)

どちらがいいとか言えないのが、アートギャッベの魅力。

人間味あふれるものなので、その不完全さに面白みを感じます^^

 

NU茶屋町店のアートギャッベ展は27日まで。

個性たっぷりの子達をどうぞご覧下さい!

 

 

 

 

 

アートギャッベ イベント情報 インテリア

アートギャッベ展 三日目の巻!

こんばんは。スタッフの石村です。

早くも三日目のアートギャッベ展。

今日はシトシトと雨の降る月曜日。

それでも、アートギャベに会いに、お客様が来てくださりました^^

 

15-12-21-1

 

 

午前中にお母様と一緒にご来店くださったM様。

あっという間にお好きなギャッベを選ばれ

最後の二枚まで絞られました。

これはおうちに試しに敷いてみて、選ぶしかない!

ということで、めでたくこちらのギャッベが、ご家族の一員となりました^^

 

15-12-21-3

 

 

アートギャッベについてお話していると

お客様の色んなことがわかって、とても楽しいのです。

気に入ったギャッベをいくつか並べると、共通点が…

自己分析ができます。

織り込まれた文様には、いろんな想いがあって

それを受け取るお客様は、今どんな気持ちなのか?なにを欲しているのか?

敷物という言葉では括れない不思議なギャッベ。

出会いはタイミングです。

 

 

 

 

 

イベント情報 インテリア

アートギャッベ展 2日目の巻!

こんにちは。スタッフの石村です。

シンプルハウスのNU茶屋町店がオープンして、初のビッグイベント♪

150枚のアートギャッベ展☆二日目。

 

アートギャッベを全く知らないという方達が

ふらっと訪れ、その魅力に心をギュッと掴まれる…

そんな光景を目にすると、自分が作ったわけでもないのに

とっても誇らしくなります^^

15-12-20-1

上の写真は、本日ご成約頂いた、K様ご夫妻。

実は、今日までアートギャッベを全くご存知なかったのです。

でも、虜になって頂き、あら不思議!もう家に…ある(笑)

アートギャッベの魅力は、使えば使うほど、馴染み、愛着が湧くこと。

ご購入頂いたお客さまは、皆さんご自分のギャッベを、「うちの子」と呼びます。

モノでなくそれ以上の何かを感じるからなんでしょうね。

15-12-20-2

お子さんが喜んでギャッベの山から山へ。

ギャッベ展期間中、よく目にする光景です^^

うんちくより、五感でわかるアートギャッベ。

目がらんらん!

 

こちらは12月27(日)まで開催中です☆

2015年の締めはアートギャッベ展へ。

きっと溜まったストレスを浄化できますよ。