こんばんは! スタッフの山本です。 前回のBlogで ギャッベを家族にプレゼントしているスタッフがいて、とても素敵だな〜とほっこりいたしました(^^)♪ そんな、ほっこり気分を味わいながら 天神橋ギャッベ展 まだまだ賑わっております! 人気の玄関サイズ・ミニサイズ シンプルから可愛いこちゃん達が 皆さんを入口で出迎えてくれます!
そしてそして! 2階では 素足で触って・感じて・寝転ぶ(笑) 様々なサイズのギャッベ体感コーナーをご用意しております。 触れた瞬間 お客様の笑顔が止まりません。笑 フカフカな触り心地の虜になって ついつい長居してしまいます(^^) まだ体感していない方 また見に行こうかな〜の方 ぜひ皆様も、ギャッベの虜に なっちゃってください♪ ギャッベ大好きスタッフも 皆様のお手伝いを させていただきます! (平日は現地の方が食べる アレが食べれちゃうかも、、⁉︎)

BLOG
アートギャッベ展~2Fは、、?
ギャッベを贈る
こんにちは、プランディレクターの増田です!
ただ今天神橋店では、アートギャッベ展を絶賛開催中!
今回、私も玄関マットのアートギャッベを購入し、宮崎県の母へプレゼントしました。
無事届いたようで、送られてきた写真がこちら↓
生命の木がシンボリックな深緑のギャッベ。
「孫が増えてきたから〜」と、テレ隠しにこじつけましたが、本当は母の健康長寿を祈ってこのギャッベを贈りました。
遠い九州で、小躍りして喜んでいる姿が目に浮かびます。。
私自身も、実家に帰る楽しみが増えました。
——-
ギャッベって何気に、贈り物にも最適なんです。
例えば、
出産を控えている方へは、女の子の文様(=子宝、愛情)を。
結婚10周年、スイートテンギャッベには、鹿の文様(=夫婦・家庭円満)を。
最近ついていないな〜と、思っている方には「狼の足跡(=魔除け)の文様を etc…
普段お世話になっているあの人へ、想いを乗せたギャッベをプレゼントしてみませんか?
とっても喜ばれますよ!
アートギャッベ300枚展は1月31日まで開催です。
世界にたった一枚。感性と温もりの出会い。
期間中のご来店を、心よりお待ち申し上げます!
アートギャッベ展 2日目
こんばんは。スタッフの石村です。
「雪降らなかったですねぇ~」
今日の会話で多かったフレーズ。
ギャッベ展に来て下さる方は、結構遠方からも多いので
足止めをくらっちゃうと、大変!
おかげさまで、沢山の方達に、見ていただく事ができました^^
珍しい柄。こちらのギャッベに心を決められたのは、Iさまご夫婦。
この他にも、ミニギャッベを4枚選ばれました♪
4人家族だそうで、ひとりひとりのお座布団に…
想像しただけで、ホッコリ^^
上の写真のギャッベも今日、お客様の元へ。
4階の自然光が、アートギャッベの本当の姿を見せてくれます。
店舗の照明だけだと、草木染の美しさはわかりません。
実際のお住まいに近い環境でご覧頂くのはとても大事。
「わぁ…!!!」とギャッベに見とれる姿に、こちらも嬉しさいっぱいに。
素敵。その言葉で十分です。
いつもお話することですが、アートギャッベを買うということ。
それはモノを買うという事とはちょっと違います。
非常に丈夫で、機能性が高い敷物ですが
皆さんそれが決め手で買われている訳でないのがよく分かります。
アートギャッベが、毎日の生活にどんな豊かさをもたらしてくれるか
それがイメージできて、皆さん「よし!この子!」となるようです。
今日、ギャッベをお届けしたお客様は、法具のような楽器をつかって演奏されたりする方で
少し実演して頂きました。
気持ちいい音の振動が、疲れを飛ばしてくれます。
「本当に良かった!ぴったり!思ってた以上!」
そんな言葉を頂いて、ほんとにありがとうございます。
明日はどんな出会いがあるかなぁ。
アートギャッベ展★あつい9日間がやってきました!
こんばんは。スタッフの乾です。
いよいよ本日アートギャッベ展が開幕しました!
寒風吹きすさぶ中、、、ギャッベ展へのご来店ありがとうございます。
ギャッベを知っている方、知らない方にも楽しんで頂きたい!と考えた今回のメインイベントはこれ!
「アートギャッベ クイズラリー」
少し難しい問題もあり。我こそは!という方ぜひチャレンジを。
遊牧民がシ、シンプルハウスにご来店!!??
実はコレ、とってもリアルな遊牧民さんのテントを再現したミニチュアなんです。
普段、住まい造りに携わっている私たちは興味シンシン
「かわいい~」、「すご~い」を連発。そっと覗き込んでみて下さい。。。
現地で使われているギャッベの普段の顔が見れますよ。
ギャッベ展は始まったばかり。残りの8日間でどんな素敵な出会いがあるでしょうか??
世界に1点、びっくるするくらいハンドメイド★本物の1枚に出会いにぜひご来店下さいませ。
アートギャッベ 天満へようこそ!
こんばんは。スタッフの石村です。
今回で9回目となりました。アートギャッベ展。
ア~さむいよぅ~と、首をすぼめてしまいそうな天気の中
ぬくぬくとした300枚が天満へやってきました。
さぁ、今回はどんな子でしょう?
アートギャッベ~(怖)
ホラー調になっちゃっいました~とコレを作ったスタッフ、乾。
ぬくぬくしいはずのイベントが…(笑)
オモロイのでトップにのせます。
今回のギャッベ展、何か起こるか!?
毎回、アートギャッベがどんな風に作られているのか
初めて知るお客様にもわかりやすいようにと
あーでもない、こーでもないと、様々な工夫を凝らします。
今回も素敵な展示ができました^^
2階には100年もののオールドギャッベが…
万博の民族博物館に展示してそうなくらい、貴重なモノです。
部族の長が座っていたところだけ、擦り切れています。
モノが語る歴史。
じっくり、実物をご覧頂きたいです。
今回のイベントでは、4階フリースペース「BONDROOM」にて、天然光が差し込むなか
ビビッときたアートギャッベを敷いて、ゆったり味わって頂く空間を用意しています。
ビンテージ家具とコーディネートしても、とても素敵です。
さぁ!私のオンリーギャッベを見つけるべく、今か今かと待ちわびておられた皆さん。
楽しい9日間がスタートします!